クリスマスも終わり年末に向けて通常の仕事に+いろいろありますのであと少しでお休みなので頑張ります。
分解掃除です。
ロレックスのGMTマスターからです。
分解掃除でお預かりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b1/efb69010fc4fb160ab8314d8ca029f1b.jpg)
3135ベースの機械24時間針のついている機械です。
大きな汚れ痛みは見られませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9d/4343e2ce11b6a04d81b51e3956765c60.jpg)
洗浄して組み上げ、歩度調整等終わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1b/2f05ffc6a092e548d1ee4c3fe7d6290b.jpg)
ケーシングして防水テストも終わっています。
次はロレックスの婦人物のコンビ10ポイントです。
文字盤が変わっている時計です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/37/526146e608ba8ff1639dfda85f45c533.jpg)
キャリバ―2235の機械です。
機械、部品は綺麗な状態でした。
分解して洗浄です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fb/25556c8d5017589abd196fabea09940a.jpg)
ケースブレスは洗浄しています。
組み上げケーシング後こちらも防水テスト終わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2f/8a2526f844e3b5d6322a9dc03618c9cf.jpg)
ワインダーにかけて順調です。
ロレックスの婦人物のホワイトゴールドのケースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/76/a0eab3f87ce95e0758cab1169a751a8a.jpg)
2135キャリバ―の時計です。
少しの期間分解掃除されていない感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6e/f8b784b7a9c1a3a69d8f59e70a23641a.jpg)
部品点検して洗浄です。
再度点検して組み上げ調整も終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/62/41c6922307d30e8a7f6a4d18b3b7f06b.jpg)
オメガスピードマスター トリプルカレンダーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/82/566d19837573592be22083a32ca20d6e.jpg)
月、日にち、曜日が表示されるクロノグラフです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/49/ac5af4ce4537a1bc1200474c921cc08a.jpg)
いつ見てもこの機械、かわいい人の顔に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5e/6afa1563a08fec6966d9e0dff17e52f1.jpg)
少し汚れが見られました。
部品は大丈夫だと思います。
分解して洗浄まで出来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/46/1595c93f9ffe006560569350cd925d6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a3/bc1a63f3d13d064d33e728c6cd952266.jpg)
これから組み上げて調整する予定です
グランドセイコーのクオーツ時計です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a1/3cf65cb0a750d66f98a708dbe6d27d4c.jpg)
カレンダーの無い年差の時計です。
短針だけ回る時差の修正できる時計です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/20/d7d64e01b4026747fca8ff2413e047c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5d/b8ab72b48ca53bc14f539168f269bc43.jpg)
8Jの機械で初期の機械なのでオシドリ回り組むのが難しい機械でした。
洗浄し組み、消費電流等のチェックも終わりました。
文字盤は機械に押し込むタイプですが、少し浮いてくる感じです。
ちょっと修正する予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5d/b314864bbc3d2ba7728a1643df2b924a.jpg)
クレドールの紳士物の時計です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8e/105790c9a7c58656ea59654df90dd7aa.jpg)
薄型の2針モデルです。
小さな歯車の6枚一枚の板で押さえられている機械で、
組むのにちょっとコツが必要です。
私はステップローターが自立してくれないので裏側に磁石を付けて
ローターを固定して出来るだけ歯車まっすぐ立てた状態で
日の裏車を先にほぞ穴に入れるようにして組み上げています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f2/832750ccbb6306d82c91efab31910bbd.jpg)
向かって右側の2個の歯車は板を乗せた後横から歯車の調整が難しいので
先にこの2枚をほぞ穴に入れてからほかの4か所の歯車を入れるようにしています。
このやり方があっているかは分かりませんが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7a/8e63d406cba653cddaa88a0682df08eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cb/3741d5cc934c6317d50162f31eeaddd1.jpg)
組んで消費電流のチェックも終わり今テスト中です。
29日日曜日用事があり5時まで31日は今年最終6時までの営業になります。
今日も一日頑張ります。