連休も終わり通常の朝になっています。
堺天気は曇り気味で夕方には雨の予報です。
分解掃除です。
オメガシーマスター GMTの時計です。
今までのGMTの機構とはちょっと違った機械が入っていました。
駆動部分は2892ベースの機械です。
自動巻き機構に少し汚れが見られました。
年数が経つとこの部分汚れていることが多く感じます。
部品の箇所から考えると油が少なくなってくると、こうなってくるんでしょうね。
分解して部品を点検し洗浄しました。
組んで注油し歩度調整も終わっています。
次はクレドールです
小さなスペースにギュって歯車が組み込まれている機械です。
2F70キャリバ―ですl
傷見で組んでいた時は組みにくい機械でしたが、顕微鏡を使うようになって、ほかの機械よりは組みにくいですが
時間短縮されています。
組み上げ消費電流等のチェックも完了済みです。
今日も一日頑張ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます