いい天気です。
実家近くの公園の桜まだ何とかもってくれています。
出勤前に少し散歩してきました。
もうしばらく楽しめそうです
分解掃除です。
始めはシチズンのクオーツ時計です。
湿気が入っての不具合です。
分解掃除でお預かりしました。
シチズンの時計でよく見かけられる機械でした。
分解して洗浄し組み、消費電流等のチェックも終わっています。
次はタグホイヤーの自動巻き時計です。
針回しが出来ないとのことでお預かりです。
分解掃除、不具合個所の点検です。
針回し、手巻きのできない原因は竜頭の不具合でした。
部品屋さんに送ってサイズの合うホイヤーの竜頭を合わせていただく予定です。
機械は洗浄をして歩度調整も完了です。
オメガ薄型の自動巻き時計です。
少し構造が違う時計です。
筒かなの位置が通常の機械と違います。
少し緩くなってしまったので組み上げ時にカナをカシメて組み上げました。
分解して部品点検後洗浄をして組み上げました。
最後はシチズンオートデーターです。
ジェットと同じ自動巻きの構造です。
日にち盤を制御するレバーのバネを組むのに少し時間がかかってしまいました。
洗浄をして組み、歩度調整も終わっています。
今日も一日気合い入れて頑張ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます