![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a2/58f391a1ae04225a89ac6b21cbaa3436.jpg)
朝雨降っていましたが今は上がっているみたいです。
ムシムシしてきていますが、雨夜までもってくれればいいのですが…。
分解掃除です。
オメガ婦人物のコンステレーションです。
分解掃除でお預かりです。
ETA社の機械が入っています。
回路交換が必要な場合が最近多くなっていましたが、この時計は電子部品は大丈夫でした。
分解して洗浄し組み上げました。
消費電流等のチェックも終わっています。
次はグランドセイコーです。
8Jキャリバ―の機械です。
カレンダー機構、短針だけ動いて海外に行っても使いやすいようになっている機械でした。
細かなパーツがたくさん使われていました。
部品を点検しながら分解していきました。
表側です。
輪列は組みやすいのですが、オシドリ回りがどうも難しく感じます。
分針が付く車の受けに座が使われていました。
洗浄をして組み、点検をして今テスト中です。
次はトラサルディーの婦人物のクオーツ時計です。
スモールセコンド付きの機械で文字盤下側にも歯車が2枚ついていました。
長針 短針を動かす歯車と秒針を動かすためにステップローターのカナが2枚上下についています。
こちらも組み上げて消費電流等のチェックも完了です。
分解掃除を終えて順調に動いてくれている時計のケーシングから始める予定です。
今日も8時まで気合い入れて頑張ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます