![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bc/56e8ca383eaca4c1a980a81afde6b7a2.jpg)
今日も朝からいい天気です。
気温も高くなっていくみたいです。
分解掃除です
ユニバーサルの自動巻き時計です。
薄型の自動巻きで、自動巻きのローターが小さく輪列と同じ位置に収まっています。
分解掃除、ゼンマイ交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bc/56e8ca383eaca4c1a980a81afde6b7a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5f/da0529dc221b0f3d19f7505111377879.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3b/5aaa608b4c901d5530ac5a05f60e0041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6c/8a5bea0091d4aa8537c86cb48102f176.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c1/6cac5bfb158a82b8123afc10d19eb715.jpg)
昔の機械ですが、画期的な機械だと思います。
(ちょっと巻き上げの効率が悪くなるのですが))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/16/304916e45481fce16add96fe683597d6.jpg)
分解し、洗浄をしてゼンマイも入荷してきていたので交換して仕上げました。
次はセイコーの自動巻き時計です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/57/ae90c0824289cdfa99449d433155e295.jpg)
裏抑えについている歯が一枚かけています。
手巻きの構造が少しややこしい構造になっているので
油が少なくなると手巻きが重く歯に負担がかかってくるんだと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e9/c9f7242d4aa5f40e2478a0aacf847b17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8d/81a18328082cd8ce6453e22658bc1a8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4b/5cb95ef96fee2099e71a3cfb9e490354.jpg)
後部品を探しました。
昔の婦人物のスイス製の手巻き時計です。
裏抑えのレバーにひびが入ってクリック感が無くなって
時間合わせ時に竜頭が戻ってしまう状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bd/888e190855c28152f886720791f3411a.jpg)
裏抑えの部品を探して見つけました。
この時計はこれから分解掃除する予定です。
今日も8時まで頑張ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます