昨日も暑い一日で、今日も今銀行へ行ってきたのですが、すでに暑くなっていました。
予報ではまだまだこの暑さ続くみたいです。今朝はちょっとバテ気味です。
何とか体力回復させておかないと・・・。
昨日の修理です。
はじめはロレックスのGMTマスターⅡ T様からのお預かりです。
3185キャリバーの時計で、ゼンマイが切れての不具合みたいでした。
ストックのゼンマイを用意し、分解。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0b/ffd9b00f06ee3bb9b17fa6c8ba6e9340.jpg)
文字盤の裏側の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bc/3bc1b6cbfab294f82ce72c6a2cf7640a.jpg)
ざら回しが出来ないのでほぼ止まりの原因は確定。
香箱を開けてゼンマイを交換し、他の部品を洗浄して組み上げました。
タイミング調整も終えてそのままの状態でしばらく様子を見てみる予定です。
次はセイコーの昔の自動巻きクロノグラフです。
7016キャリバーの時計で私たぶんはじめての機械だと思います。
止まりの状態と4時位置のプッシュが外れていました。
ワンピースケースみたいになっていて、ケースから機械を取り出したらプッシュを留めるワッシャーがなくなっていて、2時位置のプッシュのワッシャーもワイヤーを丸くして止まっていました。
もしかしたら4時位置のプッシュのワイヤーが機械の中に入って止まっているんだと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3d/4cf2984ca25e40f33ad54fb7fc3ff692.jpg)
初めてなのでスケッチしながら分解していきました。
ワイヤー見つけました。
一番最後の写真のの真ん中よりちょっと下、香箱と2番車の間に挟まっていました。
慎重に外して掃除をして昨日は帰りました。
はじめての機械はかなり慎重になるので時間がかかり2時前になっていました。
帰り道「ベジロー」に電気がついていたので明かりに誘われて寄ってしまいました。早く帰って寝ないといけないのに・・・。
予報ではまだまだこの暑さ続くみたいです。今朝はちょっとバテ気味です。
何とか体力回復させておかないと・・・。
昨日の修理です。
はじめはロレックスのGMTマスターⅡ T様からのお預かりです。
3185キャリバーの時計で、ゼンマイが切れての不具合みたいでした。
ストックのゼンマイを用意し、分解。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/52/c13b85dcffb7604bdf45883df3515d55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/71/ebd15367c10befa8a6bc1f527f531796.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0b/ffd9b00f06ee3bb9b17fa6c8ba6e9340.jpg)
文字盤の裏側の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f9/728a19dfbec006c646cb2ef4cf0fa460.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bc/3bc1b6cbfab294f82ce72c6a2cf7640a.jpg)
ざら回しが出来ないのでほぼ止まりの原因は確定。
香箱を開けてゼンマイを交換し、他の部品を洗浄して組み上げました。
タイミング調整も終えてそのままの状態でしばらく様子を見てみる予定です。
次はセイコーの昔の自動巻きクロノグラフです。
7016キャリバーの時計で私たぶんはじめての機械だと思います。
止まりの状態と4時位置のプッシュが外れていました。
ワンピースケースみたいになっていて、ケースから機械を取り出したらプッシュを留めるワッシャーがなくなっていて、2時位置のプッシュのワッシャーもワイヤーを丸くして止まっていました。
もしかしたら4時位置のプッシュのワイヤーが機械の中に入って止まっているんだと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7f/2bf3b1e3842777b3eea4c0ba6da49bd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d9/f80711f1af59e2096adedd1b736cf020.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/da/3576d65a9b5ccc23a68bb1472447d36c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a7/75b131fce780fc0e134d785829735d00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/02/938a3122c3b98998513cf0ff45d2d180.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3d/4cf2984ca25e40f33ad54fb7fc3ff692.jpg)
初めてなのでスケッチしながら分解していきました。
ワイヤー見つけました。
一番最後の写真のの真ん中よりちょっと下、香箱と2番車の間に挟まっていました。
慎重に外して掃除をして昨日は帰りました。
はじめての機械はかなり慎重になるので時間がかかり2時前になっていました。
帰り道「ベジロー」に電気がついていたので明かりに誘われて寄ってしまいました。早く帰って寝ないといけないのに・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます