
昨日は久しぶりの修理でした。
オーディマピゲの手巻き時計を修理する予定でしたが、裏蓋を開けて機械とケースの間の中枠に錆が見られ、引っ付いて取れない状態でした。
時間をかけて外したほうがいいと判断して少し先のとがった工具で錆取り作業をしました。
もう少しかかりそうでしたのでEDOXの自動巻きクロノの修理をしました。


機械は7750
竜頭の引き出しが1段しか出来ず時間合わせが出来ない状態でした。
針と文字盤を慎重に外して見てみるとカレンダーの送り車のピンが折れていて、その折れたピンがオシドリ部分に入り込んで引き出しに出来ない状態でした。
分解掃除、部品交換です。


部品はお店にあったので早速交換して分解。
洗浄後組み上げてしばらく実測で時間の調整です。
今日の修理残業時にオーディマピゲの修理をする予定です。
オーディマピゲの手巻き時計を修理する予定でしたが、裏蓋を開けて機械とケースの間の中枠に錆が見られ、引っ付いて取れない状態でした。
時間をかけて外したほうがいいと判断して少し先のとがった工具で錆取り作業をしました。
もう少しかかりそうでしたのでEDOXの自動巻きクロノの修理をしました。


機械は7750
竜頭の引き出しが1段しか出来ず時間合わせが出来ない状態でした。
針と文字盤を慎重に外して見てみるとカレンダーの送り車のピンが折れていて、その折れたピンがオシドリ部分に入り込んで引き出しに出来ない状態でした。
分解掃除、部品交換です。


部品はお店にあったので早速交換して分解。
洗浄後組み上げてしばらく実測で時間の調整です。
今日の修理残業時にオーディマピゲの修理をする予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます