![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d6/06235de2f30d9f111679a63de566fe5e.jpg)
今日も堺は猛暑日見たいです。
夜になっても気温が下がらず寝苦しい夜が続きます。
もうちょっと頑張ります。
昨日はカルテティエから修理開始です。
H様からのお預かりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/43/d8effa52201fe7e433bdf97b23b6ccda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e2/9bf9ce9c2db2094c2c7ebae95963f9b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/34/50e8f18889511c4206f067fb064f25a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/46/ea6cf3b34a3d3b768fbc3f6e630ad4f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5c/f0e3d1959f4068ad0ace2cb701f89f0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/25/d9745d6507d26d3a64ff2d92dbe33f84.jpg)
昨年初めにお掃除させていただいた時計ですが、竜頭部分からお水が入ってしまったみたいで秒針の歯車の心棒に錆が見られました。
止まりの原因だと思います。
分解掃除、巻き芯の錆落としをしてタイミング調整まで出来ました。
次はセイコーの昔の婦人物の手巻き時計です。
K様からのお預かりです。
当時の婦人物としては高級機種だったみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/49/1d6a2329d37e6c7aeccbadb8ee27ff88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/10/34e7b2c649fb9f22cebad19b57ceb056.jpg)
キャリバー1020
分解してみると香箱の下が真っ赤に錆びていました。
香箱芯も錆ていて交換する修理になりました。
香箱芯も高さが色々と種類があるのがよくわかりました。
交換して組み上げて調整まで出来ました。
次はロレックスの紳士物のローター芯の交換です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/66/9bcad31c61f636f8b82dcfa5336c6be8.jpg)
キャリバー3000の時計のローター芯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/14/7fded79e55346a00a4e31a169f8ca86d.jpg)
お値段高いですが、純正の部品で交換します。
最後はセイコーの最近の時計です。
ジウジアーロデザインの時計でカレンダーの不具合です。
早速針を外して点検。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ee/f3cbe59422e8249b0b23fd07b166bfab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/26/047039c68bc1d2e5173cbb7c4d6488ba.jpg)
規制レバーの形が変形してカレンダー盤の上に乗ってしまっていました。
押さえの板と規制レバーの形を修正して組み上げました。
通常の針回しと早送りで問題なく回ってくれています。
今日ケーシングする予定です。
夜になっても気温が下がらず寝苦しい夜が続きます。
もうちょっと頑張ります。
昨日はカルテティエから修理開始です。
H様からのお預かりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/43/d8effa52201fe7e433bdf97b23b6ccda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e2/9bf9ce9c2db2094c2c7ebae95963f9b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/34/50e8f18889511c4206f067fb064f25a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/46/ea6cf3b34a3d3b768fbc3f6e630ad4f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5c/f0e3d1959f4068ad0ace2cb701f89f0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/25/d9745d6507d26d3a64ff2d92dbe33f84.jpg)
昨年初めにお掃除させていただいた時計ですが、竜頭部分からお水が入ってしまったみたいで秒針の歯車の心棒に錆が見られました。
止まりの原因だと思います。
分解掃除、巻き芯の錆落としをしてタイミング調整まで出来ました。
次はセイコーの昔の婦人物の手巻き時計です。
K様からのお預かりです。
当時の婦人物としては高級機種だったみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/49/1d6a2329d37e6c7aeccbadb8ee27ff88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/10/34e7b2c649fb9f22cebad19b57ceb056.jpg)
キャリバー1020
分解してみると香箱の下が真っ赤に錆びていました。
香箱芯も錆ていて交換する修理になりました。
香箱芯も高さが色々と種類があるのがよくわかりました。
交換して組み上げて調整まで出来ました。
次はロレックスの紳士物のローター芯の交換です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/66/9bcad31c61f636f8b82dcfa5336c6be8.jpg)
キャリバー3000の時計のローター芯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/14/7fded79e55346a00a4e31a169f8ca86d.jpg)
お値段高いですが、純正の部品で交換します。
最後はセイコーの最近の時計です。
ジウジアーロデザインの時計でカレンダーの不具合です。
早速針を外して点検。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ee/f3cbe59422e8249b0b23fd07b166bfab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/26/047039c68bc1d2e5173cbb7c4d6488ba.jpg)
規制レバーの形が変形してカレンダー盤の上に乗ってしまっていました。
押さえの板と規制レバーの形を修正して組み上げました。
通常の針回しと早送りで問題なく回ってくれています。
今日ケーシングする予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます