昨日は天気もよく気持ちの良い一日でした。
これから段々と気候がよくなってくると思います。
26日から子供たちも春休みで、朝起きるのも遅くなりそうなので6時過ぎに起こして一緒に散歩しようと計画中。
2週間張り切って反対に早起きさせようと思います。
昨日は修理残業でした。
ロレックスの巻き芯が届きましたので交換しました。
中で折れ込んでおり文字盤を外してオシドリ回りを外しての交換になりました。
こんな場合何か良い方法があれば良いのですが、折れた場所によっては結構時間と手間がかかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d5/4c1a9eddada8b680d77014bac6c18562.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/95/62b724ab670011d925bffefab0a31c30.jpg)
次はセイコークオーツです。
クオーツの初期のころの時計です。キャリバー4301です。Y様からのお預かりです。
婦人物の小さな機械にSR41SWという大きな電池が入っています。
分解掃除でお預かりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/68/4e6ca558cf9c70d66df5850c5a3bce5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bc/e045b4924a6d0584f8f8b70ea17565e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/01/f1bf5c545f74d35a60cef4092aa89883.jpg)
消費電力も高めでびっくりしましたが、資料を見ると規定数値内に入っています。
順調に動いてくれています。
次はレオナールの時計でETA959001がはいています。先日修理した機械の少し小さい機械です。
電池の押さえのネジ受け樹脂が不良になることのある機械です。この機械は問題ありませんでした。
回路の調子が悪く注文中でしたが入荷してきましたので交換しました。
薄型の電池の機械にしたら結構良いお値段の機械だと思います。もちろん時計自体も高額な時計だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ed/c263c39074656adcfba4b69389c2a732.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/28/2d7f16bb2ec63df314f04ee30cc789d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/41/787d4294367d7b751a7305b3cd0b6223.jpg)
最後はポールスミスのクオーツ時計です。ミヨタの機械です。6038が入っていました。
O様から止まりでお預かりです。
2番車と地板との間や1番車の下など油が拡散していました。
綺麗に洗って組みなおし完成です。1.47μAから0.71μAに変わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/74/cd5c4956b77ceced403d7c7c2d26925c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/71/e248e70621c3228f42bfba5fd55cde5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8d/276ae130decd442e728667d8cda80cba.jpg)
今日も良い天気です。
明日修理残業の予定で実家にお泊りです。
今日は出来るだけ早く帰ろうと思います。
頑張るデ~![](/img_emoji/グローブパンチ.gif)
![](/img_emoji/!!.gif)
これから段々と気候がよくなってくると思います。
26日から子供たちも春休みで、朝起きるのも遅くなりそうなので6時過ぎに起こして一緒に散歩しようと計画中。
2週間張り切って反対に早起きさせようと思います。
昨日は修理残業でした。
ロレックスの巻き芯が届きましたので交換しました。
中で折れ込んでおり文字盤を外してオシドリ回りを外しての交換になりました。
こんな場合何か良い方法があれば良いのですが、折れた場所によっては結構時間と手間がかかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d5/4c1a9eddada8b680d77014bac6c18562.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/95/62b724ab670011d925bffefab0a31c30.jpg)
次はセイコークオーツです。
クオーツの初期のころの時計です。キャリバー4301です。Y様からのお預かりです。
婦人物の小さな機械にSR41SWという大きな電池が入っています。
分解掃除でお預かりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/68/4e6ca558cf9c70d66df5850c5a3bce5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bc/e045b4924a6d0584f8f8b70ea17565e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/01/f1bf5c545f74d35a60cef4092aa89883.jpg)
消費電力も高めでびっくりしましたが、資料を見ると規定数値内に入っています。
順調に動いてくれています。
次はレオナールの時計でETA959001がはいています。先日修理した機械の少し小さい機械です。
電池の押さえのネジ受け樹脂が不良になることのある機械です。この機械は問題ありませんでした。
回路の調子が悪く注文中でしたが入荷してきましたので交換しました。
薄型の電池の機械にしたら結構良いお値段の機械だと思います。もちろん時計自体も高額な時計だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ed/c263c39074656adcfba4b69389c2a732.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/28/2d7f16bb2ec63df314f04ee30cc789d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/41/787d4294367d7b751a7305b3cd0b6223.jpg)
最後はポールスミスのクオーツ時計です。ミヨタの機械です。6038が入っていました。
O様から止まりでお預かりです。
2番車と地板との間や1番車の下など油が拡散していました。
綺麗に洗って組みなおし完成です。1.47μAから0.71μAに変わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/74/cd5c4956b77ceced403d7c7c2d26925c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/71/e248e70621c3228f42bfba5fd55cde5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8d/276ae130decd442e728667d8cda80cba.jpg)
今日も良い天気です。
明日修理残業の予定で実家にお泊りです。
今日は出来るだけ早く帰ろうと思います。
頑張るデ~
![](/img_emoji/グローブパンチ.gif)
![](/img_emoji/!!.gif)
それもクロノなんかの日だったらその日は修理を中断して帰ってしまいます。
昔テレビゲームをしていて(ロールプレイング)洞窟に入る前にセーブし忘れて、1時間くらい遊んで洞窟の中で全滅してしまった時位のショックです。
「今の1時間返せ~」みたいな…