昨日はホイヤーの自動巻きとセイコー婦人用の手巻き時計のヒゲゼンマイの修理をしました。
ホイヤーは歯車の根元に油が固まったところがあり止りの原因になっていたと思います。セイコーの手巻きはちょっと苦労しましたが何とか修正が終わりました。
![](http://pub.ne.jp/takaraya/image/user/thumb1179833528.jpg)
![](http://pub.ne.jp/takaraya/image/user/thumb1179833532.jpg)
掃除後に歩度調整をして完了しました。現在時間をみています。
ヒゲゼンマイです。時計の修理をするのに避けては通れない道ですが、出来れば触りたくない場所です。特に閉店後机の前にこもって修理をする場合はいいのですが、営業中は厳しいものがあります。でも時間が無いとの事で急いで型直しをしました。婦人用のヒゲは特に薄く曲がりやすいので緊張の連続でした。何とか修正し今時間を見ています。
![](http://pub.ne.jp/takaraya/image/user/thumb1179833536.jpg)
![](http://pub.ne.jp/takaraya/image/user/thumb1179833540.jpg)
もっともっと修理のレベルを上げてヒゲの修正を簡単にしかも完璧に修理出来る人間になりたいと思っています。
ホイヤーは歯車の根元に油が固まったところがあり止りの原因になっていたと思います。セイコーの手巻きはちょっと苦労しましたが何とか修正が終わりました。
![](http://pub.ne.jp/takaraya/image/user/thumb1179833528.jpg)
![](http://pub.ne.jp/takaraya/image/user/thumb1179833532.jpg)
掃除後に歩度調整をして完了しました。現在時間をみています。
ヒゲゼンマイです。時計の修理をするのに避けては通れない道ですが、出来れば触りたくない場所です。特に閉店後机の前にこもって修理をする場合はいいのですが、営業中は厳しいものがあります。でも時間が無いとの事で急いで型直しをしました。婦人用のヒゲは特に薄く曲がりやすいので緊張の連続でした。何とか修正し今時間を見ています。
![](http://pub.ne.jp/takaraya/image/user/thumb1179833536.jpg)
![](http://pub.ne.jp/takaraya/image/user/thumb1179833540.jpg)
もっともっと修理のレベルを上げてヒゲの修正を簡単にしかも完璧に修理出来る人間になりたいと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます