昨日も今日もいい天気です。
世の中休み明けなので曜日間違えないようにしないといけません。今日は火曜日です。
昨日はロレックスの紳士物から修理開始です。
O様からのお預かりの時計です。キャリバー3035
竜頭のネジ込みが効かずりゅず部分からかなり湿気が入っていました。
オシドリ、巻き芯、竜頭、チューブの交換と分解掃除です。
輪列部分にもかなり錆粉が入っていました。
部品を点検しながら洗浄しある程度組み上げました。
部品が入ってきたら仕上げる予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/61/0422fd2b71655a53db715293757a4699.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/31/af493efdbe7dafb6419bbef0b0dcb53f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5a/e9ed4f355196495dbdbdca7767cbdda3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d1/6b65947da680fc2984b06350bddc3537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f7/e2853b54a2a6984dc55e8dfac13acaaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0c/488b4340a1f42bcf7e9fe8d80ce15953.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/29/f736dbfdaead72efe6974216326d00f5.jpg)
真鍮ブラシ、グラスファイバーのブラシで少しずつ錆を落として輪列部分を組み上げました。
次はセイコーのダイバーウォッチです。
A様からのお預かりです。
キャリバー6306
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c5/27946ff3fceea39e28b727c60e477cd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/34/4f74b869426f8949fbd55ee5facda011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d3/6eee35c00f4fef3667b8caf7eff42b7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2e/88dc035ab890f74d57cdb1b7ae86e156.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7e/943d131d6f1acad66fecd5d1f7650c99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/28/aa46e9a2838d2ac7e93679cfc57c7c07.jpg)
動かないとのことでお預かりしました。
自動巻き機構のペラトンの爪が2個とも折れていました。
部品を探して見つかり交換と分解掃除です。
世の中休み明けなので曜日間違えないようにしないといけません。今日は火曜日です。
昨日はロレックスの紳士物から修理開始です。
O様からのお預かりの時計です。キャリバー3035
竜頭のネジ込みが効かずりゅず部分からかなり湿気が入っていました。
オシドリ、巻き芯、竜頭、チューブの交換と分解掃除です。
輪列部分にもかなり錆粉が入っていました。
部品を点検しながら洗浄しある程度組み上げました。
部品が入ってきたら仕上げる予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/61/0422fd2b71655a53db715293757a4699.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/31/af493efdbe7dafb6419bbef0b0dcb53f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5a/e9ed4f355196495dbdbdca7767cbdda3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d1/6b65947da680fc2984b06350bddc3537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f7/e2853b54a2a6984dc55e8dfac13acaaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0c/488b4340a1f42bcf7e9fe8d80ce15953.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/29/f736dbfdaead72efe6974216326d00f5.jpg)
真鍮ブラシ、グラスファイバーのブラシで少しずつ錆を落として輪列部分を組み上げました。
次はセイコーのダイバーウォッチです。
A様からのお預かりです。
キャリバー6306
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c5/27946ff3fceea39e28b727c60e477cd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/34/4f74b869426f8949fbd55ee5facda011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d3/6eee35c00f4fef3667b8caf7eff42b7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2e/88dc035ab890f74d57cdb1b7ae86e156.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7e/943d131d6f1acad66fecd5d1f7650c99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/28/aa46e9a2838d2ac7e93679cfc57c7c07.jpg)
動かないとのことでお預かりしました。
自動巻き機構のペラトンの爪が2個とも折れていました。
部品を探して見つかり交換と分解掃除です。