今日は朝から雨ですがお昼頃には上がる予報です。
少し寒い気がします。
昨日はインターナショナルの続きをしてからロレックスの紳士物を分解掃除しました。
機械は1570キャリバー
分解して洗浄しました。
クラッチ車の調子が悪く今日も一度エピラム液につけて組む予定です。
傘車を均等に抑えられないのか竜頭側に少し上がっていることが多くあります。先日の1570も同様の状態でした。
今日も一日頑張ります。
今日は朝から雨ですがお昼頃には上がる予報です。
少し寒い気がします。
昨日はインターナショナルの続きをしてからロレックスの紳士物を分解掃除しました。
機械は1570キャリバー
分解して洗浄しました。
クラッチ車の調子が悪く今日も一度エピラム液につけて組む予定です。
傘車を均等に抑えられないのか竜頭側に少し上がっていることが多くあります。先日の1570も同様の状態でした。
今日も一日頑張ります。
いい天気の日曜日です。
今日も元気に営業できています。
先日からのお修理です。
始めはロレックスの紳士物です。
分解掃除、風防の交換を依頼されました。
1601 キャリバー1570の機械です。
風防は少しひびが入っていたので注文し昨日入荷してきました。
今日交換して機械も順調なのでパッキンを交換しケーシングする予定です。
次はロレックスの婦人物の時計です。
こちらも分解掃除でお預かりしました。
2135キャリバーの機械です。
ケースブレスは洗浄しています。
分解して部品点検後洗浄しました。
部品交換する箇所はなく組み上げ調整までできています。
カルティエのロードスターの自動巻き時計です。
竜頭が抜けてしまっていました。
オシドリのピンが欠けていて交換が必要でした。
部品を探して交換し、分解掃除です。
少し油が少なくなって汚れている個所が見られました。
洗浄し注油しながら組み上げました。
最後はインターナショナルの自動巻きクロノグラフの時計です。
分解掃除でお預かりしました。
各針がキツキツで入っていたので慎重に外し分解掃除をしました。
この機械の汚れやすいところはやはり少し汚れていました。
綺麗に洗って組み上げました。
今日調整から始める予定です。
今日は朝から雨です。
昨日はエニカの自動巻時計から修理です。
昔の機械ですが綺麗な状態でした。
ひげゼンマイが途中途中で引っ付いていいました。
慎重に外してから洗浄です。
ほかの部品は問題なく洗浄後組み、注油し、調整までできました。
今日文字盤と針を付けてワインダーにかける予定です。
次はセイコーのラサールペアーウォッチです。
両右方とも同じ小さく薄い機械が入っていました。
始めは紳士物からです。
消費電流が少し高く分解して洗浄後組みました
軽い油を少し注油し、組み上げ後消費電流、停止電圧等を測定して完成です。
次は婦人物です。
紳士物よりも綺麗な状態でした。
こちらも分解して洗浄です。
組んで検査までできました。
今日はロレックスの時計を修理予定です
今日も一日終わりました。
朝日記の更新時間に眼鏡のレンズが届いたので加工していたので更新が今になりました。
分解掃除です。
始めはインターナショナルの自動巻き時計です。
竜頭部分から湿気が入っての不具合です。
竜頭内側のパッキンがダメでそこからお水が入っていました。
機械の分解掃除は終わったのですが、防水を効かすための修正をしていこうと思います。
次はインターナショナルの手巻き時計です。
分解掃除でお預かりしました。
いい機械です。
こはぜ部分に少し錆が見られました。
綺麗に落として洗浄し、組み、調整済みです。
次はオメガのクオーツ時計です。
回路の調子が悪く、分解掃除、回路交換です。
金無垢の機械に入っている機械でした。
分解して洗浄。回路のほかに不具合がないか点検し組み上げました。
回路も交換し順調です。
最後はロレックスのゼンマイ交換です。
3135キャリバー
2年ほど前の分解掃除をさせていただいていたので今回はゼンマイの交換だけさせていただきました。
歩度の調整も完了です。
いい天気になりました。
3月1日からお店の上のデッキが開通し、朝お店の前を通る人が少なくなりました。
時代の流れですね。
昨日はロレックスの昔のボーイズサイズの時計から修理です。
機械は婦人物の機械です。
シンプルないい時計です。
分解掃除でお預かりしました。
ケースブレスの洗浄とパッキン交換も終わっています。
油が完全にない状態でした。
洗浄し部品を調べて組み、調整も終わっています。
ランニングテスト中です。
次はハミルトンの自動巻き時計です。裏蓋がスケルトンになっていました。
分解掃除でお預かりしました。
緩急針がなく、テンプについているネジで歩度の調整をするタイプです。
ETAの機械でこのテンプは初めてでした。
分解して部品点検後洗浄です。
交換部品はなく角穴車も大丈夫でした。
調整までできました。
最後はお水が入ってお持ちいただき急ぎで分解掃除になりました。
3135キャリバーの機械です。
竜頭のねじ込みを忘れて水仕事をされてしまったみたいです。
部品が錆びないうちにと先に分解掃除させていただきました。
機械の内部に錆はなく安心しました。
文字盤と針には少し変色が残ってしまうと思います。
洗浄後組み上げ調整までできました。
今日も一日頑張ります。
今日は朝から雨です。
雨が降ると花粉がましだと思うのですが、なぜだか私は雨の日のほうが目がかゆくなります。
目薬の回数が増える一日になりそうです。
昨日はインターナショナルの手巻き時計から修理始めました。
婦人物の金ケースの時計です。
分解掃除でお預かりです
小さなトノー型の機械ですが、部品がしっかりと作られているいい機械です。
分解をして部品を点検し洗浄です。
油が少なくなっていましたが、部品は大丈夫でした。
組んで調整までできています。今朝も問題なく順調に動いてくれています。
次はロンジンの婦人物手巻き時計です。
歯車が一枚多い機械です。
この機械もいい機械です。
分解掃除をして調整も完了です。
純粋に時計のメーカーの機械で今の時代にはないいい婦人物の時計だと思います。
いい天気の月曜日です。
今日から3月。前に入っていたジョルノのビルもほとんど完成の状態です。
たからや時計店は開店時は今のロータリーの場所で営業です。将来的にはビルに入っての営業になると思います。
回りがにぎやかになるのはいいものです。
昨日はセイコーの時計を2点
始めはダイバーウォッチです。
分解掃除、竜頭修理でお預かりです。
機械ですが、ゼンマイ付近、自動巻き機構などに汚れが見られました。
分解して汚れを落として組み、調整までできています。
部品を今注文中で入荷次第交換予定です。
次は昔のセイコーです。
セイコークラウン手巻き時計。
分解掃除でお預かりしました。
大きな汚れや損傷はなく、洗浄後注油し調整です。
こんな機械でそんなに高額でない時計を作ってくれたら絶対人気出るのにと思いますが、
今作ったらウン十万円するんでしょうね。
今日も残業です。頑張ります。