正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

セイコーエクセリーヌとルキアを修理です

2021年03月20日 | セイコーエクセリーヌ

いい天気の春分の日

明日、出勤前お墓参りに行こうと思います。

 

セイコーエクセリーヌの分解掃除から

婦人物の時計です。

遅れてしまうとのことでお預かりです。

分解して部品を洗浄し、点検後組みました。

部品は大丈夫でした。

しばらく運針チェックする予定です。

 

次もセイコーです

ルキアの多針時計です。

 

 

 

 

 

 

動かないとのことでお預かりです。

竜頭部分からお水が入っている形跡があり、巻き芯交換とコイル中で断線があるのか抵抗が0でした。

部品お店にあったので交換し分解掃除です。

掃除後消費電流等問題なく順調です。

 

今日も修理残業です。

頑張ります。


修理が終わった時計のケーシングとロレックス婦人物コンビモデルを修理です

2021年03月19日 | ロレックス

いい天気です。

世の中は明日明後日と連休みたいですが、お店は営業です。

ただ、日曜日は第3日曜日なので午後5時までの営業です。

 

昨日は修理を終えて順調に動いてくれているオメガシーマスター、ロレックス、グランドセイコーのケーシング、防水テストをしてからロレックスの婦人物の分解掃除をしました。

竜頭部分のねじ込み忘れでお水が入った状態でお持ちいただきました。

 

2135キャリバーです。

水分が溜まっていて、錆びてしまうと大変ですので先にお修理させていただきました。

 

文字盤、針に少しシミが残っています。

機械には錆がまだ出ていなかったので安心です。

(機械の再度には少し出ていましたが)

洗浄をして組み上げまでできました。

今日はセイコーのクオーツ時計を修理予定です。

 

 


カルティエ自動巻き時計とハンハルト手巻きクロノ、ロレックス紳士物コンビモデルを修理です

2021年03月18日 | カルティエ

いい天気の木曜日です。

前に入っていたジョルノビルのオープンがもう少しです。

当店はしばらく今の場所で営業しゆくゆくはジョルノビルに戻る予定です。

 

昨日はカルティエの自動巻き時計から修理始めました。

ネジを外してベゼルを外し、機械を取り出す式にの時計です。

機械は小さな婦人物の自動巻きの機械が入っていました。

 

 

ケースブレスを洗浄し3コマ外しも完了です。

 機械は綺麗な状態でした。分解して部品に痛みがないのを確認し洗浄です。

再度点検をして組み上げました。

歩度の調整も完了済みです。

 

次はハンハルトの手巻クロノの時計です。

以前お修理させていただいている時計です。少し遅れとクロノのリセットが出来ない状態でした。

30分計が通常12時の位置ですが、3時位置に変更されています。

ウブロなどいろんなメーカーも部品は違いますが、同じような形式で3時位置まで変更しています。

 

 

 

 

 

リセットのハンマーに不具合があり、修正しました。

機械の状態は良く洗浄をして組み、調整までできています。

今日文字盤と針を取り付けて時間様子を見る予定です。

 

最後はロレックスです。

 

 

少し油が拡散している個所がありました。

紳士物のコンビ10ポイントです。

分解掃除でお預かりです。

油が少なくなっている状態でした。

分解して洗浄。点検後注油しながら組み上げました。

今朝も問題なく動いてくれています。

ケースブレスの洗浄も昨晩終わっているので乾燥確認をする予定です。

 

今日も一日頑張ります。


オメガシーマスターとコンステレーションを修理です

2021年03月17日 | オメガシーマスター

今日は朝からいい天気です。

17日の水曜日

日にちと曜日がまたわからなくなっていました。

しっかりしないと。

 

オメガシーマスターから修理です

ゼンマイが切れての不具合と思ったのですがゼンマイは問題ありませんでした。

輪列部分に汚れがあり、止まりの原因になっていました。

綺麗なブルーの文字盤です。

 

 

 

 

2892A-2ベースの機械です。

分解して洗浄です。

汚れいている個所を重点的に洗浄をして組み、調整までできました。

自動巻き機構も汚れが見られました。

 

次はコンステレーションの婦人物です。

SSもモデルです。

 

 

分解掃除でお預かりです。

回路に不具合があり回路も交換しました。

 

最後はセイコーの時計ですが、ガラスが外れて針も曲ってました。

ガラス交換、針3本交換、電池交換しました。

 

 

針は純正ではありませんが、セイコーの代用部品を使いました。


キングセイコー手巻き時計とグランドセイコーを修理です

2021年03月16日 | キングセイコー

今日は朝から曇り気味で夜には雨が降りそうです。

分解掃除はキングセイコーから

手巻きのハイビートの機械です。

 

 

 

歯に少し汚れがついていました。

 

しっかりと作られているいい機械です。

今復刻がキングセイコーで出ていますが、結構なお値段みたいです。

個人的にはこの当時の機械が好きです。

分解をして点検、少し油が少なくなっていました。

部品を点検して汚れいている個所を綺麗に洗って組み上げ、調整も出来ています。

 

次は新しいグランドセイコーです。

 

自動巻きの時計で、いろんな箇所が変更されている機械です。

この辺りはさすがセイコーだと思います。

綺麗な機械です。

分解をして洗浄、洗浄後再度部品を点検してから組みました。

文字盤下の見えない抑えにもGSの文字が!

 

この辺りが変更されている箇所です。

 

 

 

歩度の調整も出来ています。

しばらくはランニングテストをしてから文字盤と針を取り付ける予定です。

 

部分修理がいろいろとあります。

朝からまた一日気合い入れて頑張ろうと思っています。


シチズンエクシード、セイコー婦人物手巻き時計を修理です

2021年03月15日 | セイコー

いい天気の月曜日。

今週も気合い入れて頑張ります。

先日からの修理です。

シチズンエクシード カレンダー付です。

先日のシチズンとほとんど同じ構造でした。

分解をして洗浄し組み上げて歩度、消費電流等のチェックも終わっています。

 

次はセイコーの婦人物手巻きを2点。

分解掃除でお預かりです。

2点とも構造はよく似た構造でした。

11キャリバー

 

輪列部分に小さな毛埃が入っていました。

次も婦人物です。

 

石の数が少し多い機械でした。

 

10Cキャリバー

こちらも輪列内部に汚れが見られました。

分解掃除をして調整までできています。

今日再度点検してケーシングする予定です。

 

 


センチュリー、フェンディ―、シチズン、セイコーのクオーツ時計を修理です

2021年03月14日 | センチュリー

いい天気の日曜日です。

昨日は出勤前の運動の日で10時開店でした。

分解掃除はセンチュリーからです。

小さな時計で中に機械はETA社の機械が入っていました。

電池交換で最近よく見る機械ですが、分解掃除は多分初めてだったと思います。

 

 

 

 

輪列受けに歯車が引っ付いて上がってきていたので油が少なくなり消費電流が高くなったんだと思います。

洗浄後組み、運針をチェックして今ランニングテスト中です。

 

次はフェンディ―のクオーツ時計です。

 

 

こちらもEAT社の機械が入っていました。

電池からの漏液でマイナス端子が汚れていたのと割れ欠けていたので回路交換、分解掃除になりました。

 

 

歯車も洗浄をして組み、出来上がっています。

ケースブレス洗浄をしているので今日乾燥確認後ケーシングする予定です。

 

シチズンのエクシード

回路、コイル等問題なく分解掃除で動くようになりました。

 

年数が経つクオーツの機械ですが金属製の部品が多くしっかりと作られています。

 

最後はセイコーの婦人物です。

分解掃除、コイル、回路交換しました。

発信音は聞こえるのですが音が小さく、コイルの不具合と判断しました。

洗浄をして部品交換して数値測定後、文字盤と針を付けて実測テスト中です。


ETA社の自動巻き機械が入っている時計とロンダ社の機械の時計を修理です

2021年03月12日 | 時計修理

今日は朝から雨の予報で明日迄降るみたいです。

ETA社の機械が入っている自動巻きの時計を2点とロンダ社の機械が入っているクオーツ時計を修理です

 

 

シンプルなケースの時計です。

機械はスイス製のEAT社の機械が入っていました。

分解掃除をして調整までできています。

次も同じ機械が入っていました。

 

シェルの文字盤です。

裏ブタはスケルトンになっています。

 

インカブロックのバネがはじめの時計とは違う機械でした。

 

こちらも洗浄をして部品を点検し、組み上げました。

調整まで完了です。

 

最後はロンダ製の機械が入っているクオーツの時計です。

 

デイデイトのモデルで文字盤下の構造は初めて?見る構造でした。

ばねを飛ばさないように慎重にばらして洗浄です。

 

 

 

 

 

 

機械はロンダ製の特徴のある機械でした。

 

 

こちらも分解掃除をして消費電流等をチェック。

問題なく動いてくれています。

今日はロレックスの婦人物から修理始める予定です

 

 


オメガ自動巻き時計を2点修理です

2021年03月11日 | オメガ

いい天気です。

昨日はオメガの自動巻き時計を2点お修理させていただきました。

綺麗な状態の時計でした。

分解掃除、風防交換でお預かりです。

 

 

キャリバーΩ562

 

部品は大丈夫でした。

洗浄をして組み上げ調整までできました。

風防は注文中です。

 

次もオメガの時計です。

コンステレーションの時計です。

1000番のキャリバー

ローターのオメガのマークかっこいいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

分解をして部品を洗浄後組み、調整までできました。

ケースブレス洗浄しているので今日乾燥を確認後ケーシングする予定です。

今日も一日頑張ります。


セイコーの機械が入っているクオーツ時計と自動巻き時計を修理です

2021年03月10日 | 時計修理

いい天気です。

少しずつですがあったかくなってきているのが感じられます。

おととい、昨日は分解掃除後順調に動いてくれている時計のケーシング、防水テストから始めました。

カルティエの手巻き時計と裏側のボタンで針を進めるクオーツは遅れたり止まったりしていましたが何度か見直しをして順調に動いてくれているのでケーシングしました。

この2点はちょっと長くお預かりしてしまいました。

 

ロレックス、インターナショナル等も順調です。

分解掃除はセイコーの機械が入っている時計からです。

 

 

 

 

 

 

日にち、曜日のついている機械です。

分解して洗浄後組み、消費電流等をチェックしました。

今朝も順調です。

 

次は多分中国製の機械の自動巻きです。

分解掃除です。

 

カレンダー機構もチェックしながら分解していきました。

歯車等も問題なく洗浄をして組み、調整までできています。

 

 

 

 

 

 

今日も一日気合い入れて頑張ります。