正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

ティファニー自動巻き時計を修理です

2022年02月06日 | 時計修理

ほんとに寒くなってきました。

コロナも近づいていて来ている感じがします。

気を付けて生活しようと思っています。

 

分解掃除はティファニーの自動巻き時計です。

止まりの状態でした。

分解して点検です。

カレンダーに規制レバーが折れていました。

あと原因ですが自動巻き機構の留めるネジが3か所中1か所外れて輪列内に入っていて、もう2か所も緩くなっていました。

 

 

規制レバーが入ってきたので交換して分解掃除です。

洗浄して部品を再度点検後組み上げました

歩度調整も出来ています

 

今日も8時まで頑張ります。


ブライトリングとオメガシーマスターを修理です

2022年02月05日 | ブライトリング

いい天気の土曜日です。

土曜日は朝10時の開店です。

分解掃除です。

 

 

ブライトリングの自動巻きクロノグラフです。

 

針を慎重に外して分解掃除です。

 

 

部品に損傷はなく洗浄をして組み上げました。

 

時間調整も出来ています

 

 

オメガシーマスターです。

分解掃除でお預かりです。

 

キャリバ―562

香箱等いろんな場所で油が少なくなってました。

 

 

洗浄をして組みました

 

こらから調整する予定です。


オメガスピードマスターの部品交換とジャンイヴクオーツ時計、カルティエパシャを修理です

2022年02月04日 | オメガスピードマスター

寒いですが今はいい天気です。

今日から日曜日まで気温が下がりそうです。

 

オメガスピードマスターの部品交換から始めました。

 

リセットボタンが折れていて部品交換です。

組み上げる位置が少し違ったのでクロノ部分を少し分解して組み直して交換しました。

 

分解掃除です。

ジャンイヴのクオーツ時計です。

電池からの漏液が大きい状態でした。

針、文字盤を外して機械を点検です。

 

 

 

機械自体はETA社の機械です。

文字盤下の機構を慎重に取り出して錆を落として完全に落とせないものは部品を交換しました。

針の位置の合わせに少し時間がかかってしまいました。

 

順調にできて時間通り動いてくれています。

 

カルティエのパシャです。

 

止まっている状態でした。

分解して点検です。

 

 

自動巻き機構のローターを支えるネジ3か所のうち2か所緩んで1か所外れて輪列内部に入っている状態でした。

止まりの原因が分かった状態で部品を点検です。

歯車大丈夫でした。

 

洗浄をして組み上げまでできています。

 

今日も一日頑張ります。


ロレックス紳士物を修理です

2022年02月03日 | ロレックス

今日は節分。

晩御飯はもちろん巻きずしになると思います。

冬季オリンピックも明日開催です。なかなか見れないと思いますがダイジェスト楽しみにしています。

 

分解掃除はロレックスの紳士物です。

 

SWモデルの10ポイントです。

分解掃除でお預かりです。

 

定期的なメンテナンスです。

キャリバ―3135

 

分解して部品を点検後洗浄です。

再度点検後組み調整済みです。ケースブレスも洗浄済みで機械問題なければパッキン交換してケーシング防水テストする予定です。

 

次もロレックスです。

 

3135の機械が入っていました。

ゼンマイが切れての不具合です。

分解掃除をしてゼンマイを交換し歩度調整までできています。

 

今日も一日頑張ります。


エルジン ロレックス オメガスピードマスター を修理です

2022年02月02日 | オメガスピードマスター

いい天気の水曜日です。

エルジンの手巻き時計です。

24時間の表示の時計です。

ひげゼンマイとアンクルの爪の調整です。

分解掃除をして点検です。

アンクルとガンギ車のかみ合わせが悪く調整しました。

あとひげゼンマイの修正です。

組み上げ調整までできました。

 

次はお水が入ったとのことでお預かりのロレックスです。

結構な量が入っているので先に修理させていただきました。

 

3135の機械です。

入ってすぐ見たいで針も文字盤も大丈夫でした。

洗浄をして乾燥させ組み上げました。

調整までできています。

パッキンを2か所交換して防水テストしてみる予定です。

 

オメガスピードマスターです。

 

油切れです。

 

 

 

7750ベースの機械でメンテナンスしないで長年使用してしまうと痛みがある場所が出てきてしまいます。

部品を点検して修正する部分は修正して組み上げました。

 

ロレックスの紳士物です。

 

 

3135キャリバ―の時計です。

分解掃除でお預かりしました。

ゼンマイが切れての不具合です。

分解してほかに不具合が無いか点検して洗浄し組みました。

 

オメガスピードマスターです。

2階建てのクロノグラフの機械です。

クロノ部分の中心部分に錆が見られました。

ここが固着して止まっている状態でした。

 

内部にも少し錆が見られました。

洗浄し錆を落として組み上げました。

調整中です。

 

クレドールです。

 

 

 

 

4Jキャリバ―ですが新しい機械で以前のキャリバ―よりもオシドリ回りが組みやすかったです。

笠車が固着して止まっている状態でした。

洗浄し注油で順調です。

こちらもしばらくランニングテストする予定です。