Takの山行記録とバイオリンとかAIとか

山行記録に加えて必死に練習中のバイオリン、必死に勉強中のAIについて

赤岳~八ヶ岳

2015-02-15 18:14:36 | 日記

2月14-15日は八ヶ岳の主峰、赤岳(2,899m)に向かった。日本海に強い寒気が入り込み、14日は風雪強いが、15日には晴れるという予報を信じて、ほぼ1年ぶりの冬の八ヶ岳、冬の赤岳は初めての挑戦だ。ここは、冬山登山のトレーニングとして多くの団体が登る山域で、今週も多くの山岳会や、ツアーが入っていrた。写真は赤岳鉱泉から見た横岳。

14日、いつものあずさ1号で茅野、そこからバスで美濃戸口。ここから約1時間の林道歩きを経て山道へ入る。入山届はここで。今回のコースは、初日、美濃戸口から北沢経由、赤岳鉱泉で一泊。翌日、地蔵尾根から赤岳山頂、天気が良ければ阿弥陀岳を回り、御小屋尾根経由美濃戸口に戻る。さて、バスを降りて、歩き始めると、峰の松目(2,567m)が、目に飛び込んでくる。立派なピラミッド型の山だが、登山コースとしては全く紹介されていない。硫黄岳の西にそびえる独立峰。

北沢を進むと、横岳(2,829m)の威容が姿を現す。横岳は、赤岳の北に位置し、赤岳からの縦走ルートで一昨年登った。稜線上からはこのような荒々しい姿は想像しずらい。横岳と言っても、その名の山頂があるわけではなく、いくつかのピークをまとめて横岳と称している。ちなみに横岳の主峰は「奥の院」。その手前には、「大同心」、「小同心」と呼ばれる門番の様な巨岩がある。写真左が大同心で、その奥に小さく見えるのが、小同心。

楽しく歩いて行くと、予定より早く13:00に赤岳鉱泉に到着。この季節でも、大混雑。そこから見た横岳・奥の院と大同心。早すぎて、しかも混んでいるため、少し先の行者小屋まで行くことにした。

14:00行者小屋到着。ここからは明日向かう赤岳、阿弥陀岳が正面に望まれる。

そして翌15日、あぁ、何ということでしょう!予報に反し、朝から雪とガスで、視界が全く開けない。ここでは、晴天域を探して移動するという技は使えず、一路、赤岳目指して登るのみ!

9:20赤岳山頂。赤岳展望荘までは何とかたどり着いたものの、最後の急登では風雪強く、ゴーグルも凍りついて使えず(どなたか、凍りつかないゴーグルを紹介して!)、何度か撤退も考えたが、夏道のロープやチェーンを頼りに何とか山頂にたどり着いた。10m程度の風もあり、視界の全く効かない山頂からは早々に撤退。今回のメンバーは、おなじみCobb氏、初めて同行するKJT氏。下りは、文三郎尾根を下り、行者小屋経由美濃戸口へ。とてもカメラを構える状況と気分ではなく、写真はこれまで。

荒天の赤岳は、展望が全くなく、その意味では全く期待を裏切るものだった。しかし荒天の中、山頂まで辿り着いた達成感は何物にも代えがたい。さらに、下りの文三郎尾根では、突風が吹いたり、痩せ尾根の足場が悪かったり、結構緊張する場面も多く、久しぶりに眠っていた遺伝子のスイッチが入り、爽快であった。

遠くから見る八ヶ岳は、いつも晴れているのに、どうしてなの?又来るぞ!

 

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
里は春、山は冬 (Tak)
2015-02-17 06:08:16
Toshiさん、関東は、まさに、それです!山でもスキーでも帰ってくれば快晴の街というのは、贅沢です。昔、秋田から出てきた頃、不公平だと強く思ったものです。
返信する
今日も札幌! (Tak)
2015-02-17 06:03:26
Hiromiちゃん、コメントありがとう。北海道も寒いですが、強風の八ヶ岳も寒かった!睫毛がつらら状態というのは、初めてでした。今日もこれから札幌に行きますが、午後帰ります(涙)
返信する
cool mountains!! (hiromi)
2015-02-16 23:22:41
かっこいい山の姿ですね~
それにしても寒そう・・・凍らないゴーグル・・・
amigoさん、toshi兄さん、知らないのですか?
北海道に来てらっしゃったんだ!なんだぁ・・と、一番思うのはTakさんですよね!ゆっくり来れたらいいですね!その時は山&夜の宴会もご一緒してください!
返信する
まだまだ冬山ですね。 (Toshi)
2015-02-16 07:42:41
本州は、はや花粉が舞ってくるか・・・
という便りが届くと言うのに高い山はまだまだ厳しい冬の趣ですね。
下界との景色のギャップがこの時期の北海道と違うところでしょう。

それがまたモードというかスイッチの切り替えに丁度よいわけで、
こちらは里でも大吹雪、列車も飛行機もまだまだ止まります。
里では春が待ち遠しいなぁ~♪

まだまだまだ楽しんでください!

返信する
山頂小屋はお休みです (Tak)
2015-02-16 07:15:38
Amigoさん、コメントありがとうございます。山頂の小屋は流石に休業ですが、直下の展望荘は通年営業しています。あんなところで。驚きます。それだけ多くの登山者が利用するということなんですね。
返信する
懐かしい (Amigo)
2015-02-15 21:52:55
 『赤岳』は私が本州で登った経験のある唯一の山。大学2年の時だから、40年前のことになる。『赤岳』頂上に登ると、そこの小屋では飲み物がたくさん売られており、緑の電話があったことに驚くとともに、がっかりしたものだ。
2月はまだ厳冬期。この時期でも人が多そうなそちら。いやあ、北海道に生まれ住んでよかったと、改めて思う次第だ。
返信する

コメントを投稿