今回のテーマは、谷川岳を望む仙ノ倉山と、名前が気になる平標山に登る、廃墟と言われる苗場のマンションを眺める、猿ヶ京温泉に入ってみる、です。
昨夜1台が10台に。一番最初に来たのに皆さんに先を越されました。
苗場スキー場です。高圧線が新潟から関東に原発電力を運んでいました。
尾根に出るとまず最初のピーク、平標山が現れます。気持ちの良い笹の尾根を登る。平というより馬の背。
奥の3番目が2番目のピーク仙ノ倉山。
天気は良いが風冷たい(標識には氷が)。
仙ノ倉山から見る上越国境の手前から万太郎山、谷川岳、一ノ倉岳。谷川岳のオキとトマの耳は見えます。
平標山から望む北アルプス。意外と近いです。
日光白根山はどこから見ても目立つ。
右の奥、三角錐があの難儀した皇海山。
分かりづらいですが巻機山と平ヶ岳。これも結構大変でした。
降りは一旦平標山に戻る。
平標山山頂から南の平標山の家に整備された階段を降る。
山の家のテラスから仙ノ倉山と滝を見ながらの昼メシは最高!
紅葉もまだいけている。昨夜見た極道映画を思い出しながら、ええやないかい!
降りは階段で楽をしながら紅葉を楽しむ!
楓の巨木、頑張ってね♪
仙ノ倉山からのビューです↓
昨夜1台が10台に。一番最初に来たのに皆さんに先を越されました。
嵐の登山口駐車場で夜を明かすが、あまりの快適さに寝過ごしてスタートは6:30過ぎとなりました。予報通り天気は快晴。登山口は苗場スキー場の反対側にあり、スキー場を後ろに見ながら高度を上げます。昨夜の嵐で紅葉もずいぶん飛ばされました。
苗場スキー場です。高圧線が新潟から関東に原発電力を運んでいました。
尾根に出るとまず最初のピーク、平標山が現れます。気持ちの良い笹の尾根を登る。平というより馬の背。
最初のピークから日本海が見える。
奥の3番目が2番目のピーク仙ノ倉山。
この平標山から仙ノ倉山は、その先万太郎山を繋いで谷川岳、一ノ倉岳に至る上越国境、日本を代表する分水嶺です。この山たちのおかげで新潟には美味しい米と酒が生まれ、関東には冬の晴天がもたらされるのです。
天気は良いが風冷たい(標識には氷が)。
仙ノ倉山から見る上越国境の手前から万太郎山、谷川岳、一ノ倉岳。谷川岳のオキとトマの耳は見えます。
群馬と新潟の県境をなす山頂稜線からは日本海から富士山まで見通せます。加えて上越の山並み、遠くは北アルプスを望むスポットでもあります。
平標山から望む北アルプス。意外と近いです。
平標山からは北アルプスが見え、仙ノ倉山山頂は遮るもののない展望台となっています。
日光白根山はどこから見ても目立つ。
上越の山は百名山を中心に登ってきました。今日はその山たちを違う角度で眺めることができて感無量。特にあの皇海山の立派なお姿には込み上げるものが(大袈裟)。
右の奥、三角錐があの難儀した皇海山。
分かりづらいですが巻機山と平ヶ岳。これも結構大変でした。
さて、百名山はさておき、この山域はご覧のように連なる山並みを縦走したくなる場所です。谷川岳から仙ノ倉山、あるいは一ノ倉岳、白髪門から朝日岳など谷川連峰周辺でもたくさんあります。来年はこの辺りを歩こうかと思いますが、車が使えないのが難点。さて、どないしょ。
降りは一旦平標山に戻る。
平標山山頂から南の平標山の家に整備された階段を降る。
山の家のテラスから仙ノ倉山と滝を見ながらの昼メシは最高!
紅葉もまだいけている。昨夜見た極道映画を思い出しながら、ええやないかい!
降りは階段で楽をしながら紅葉を楽しむ!
楓の巨木、頑張ってね♪
仙ノ倉山といい、平標山といい、登山道がよく整備されています。階段や木道が多い。今回降りに通った平元新道などは最初から最後まで階段、というすごさ。好き嫌いは別として僕には特に降りではありがたいし、そもそも植生保護や土壌保全が目的なので良い事です。登山口駐車場も広く、トイレにはウォシュレットまでついています。尤も1日600円の有料ですが。そしてお風呂は町営の施設に誘導するという、街を上げてのおもてなしか?お風呂は(町営が定休日のため)一旦湯沢側に降り、道の駅みつまたに併設の街道の湯600円。道の駅で八海山のスパークリングを購入。そして引き返して苗場のタワマン見学へ。そんな廃墟というほどのこともなく、冬を待つリゾートという感じで、拍子抜け。そして三国峠を越えて群馬県側の猿ヶ京温泉へ。以前はよく前を通ったのですが、久しぶりの猿ヶ京は、関越トンネル開通以降は寂れた温泉街となりました。一度は入ってみたいと思い、同じ温泉なら、古い旅館より新しくできた町営の温泉に。今日2回目の温泉。温泉街は寂れていますが、ここは町の皆さんで賑わっています。
昔、スキーといえば苗場、彼女を連れて苗場プリンスに泊まりたい!(私をスキーに連れてって)と誰もが夢見た苗場の夢の跡。
そこへの通り道が国道17号線、途中、猿ヶ京温泉をすぎると三国峠、その先に夢と欲望の苗場スキー場があったのです。
今日は谷川岳を望む、に加え、苗場を思い返す旅でした。
仙ノ倉山からのビューです↓
ここにもあるのですね、三国山。分水嶺にはそれぞれの国に思いを馳せるロマンがありますね
最近、お天気に恵まれているようで何よりです