本日の高住神社の状況です。
◆晴れ
◆11℃
昨日に引き続き、御守の紹介です。
長寿全うポックリ守。
前々から出していたのですが、ディスプレイを一新してみました。
近年、シルバー川柳というのが流行っているようで、“老い”や“病気”など我が身にふりかかる出来事を自嘲ぎみに詠ったものが高齢者の間でブームになっているとか。
図書館で本を借りて読んでみましたが、しいたげられる夫のぼやきや、純真無垢な孫の突拍子もない一言だったり、ニヤリとしてしまうブラックジョークからほのぼのするものまで、高齢者ならでは「あるある」が共感を呼んでいるようです。
そこで見つけた「関心は AKBより “PPK”」という言葉。
PPKとは『ピンピンコロリ』の略で、寝たきりになって家族に迷惑かけずにコロっと往生しましょうという標語らしく、最後のときを明るく前向きに受け入れようというものなんでしょう。
なるほどね~と感心し、この言葉を使ってみたくなったのです(笑)
短針長針は止まったけれど秒針ががんばっている壊れた時計があったので、歩みを止めない秒針を人生になぞらえて看板に再利用。
昨日お知らせした病魔飛ばす守もそうですが、生老病死という逃れられないものをどう受け入れて付き合っていくか、どうせならポジティブに考えたい。
与えられた生ならば、艱難辛苦をも包みこんで、大らかに生きてゆくことも人生を豊かにする秘訣ではないでしょうか。
亀の甲より年の功、あなたの生きた道のりが誰かの道しるべになるでしょう。そう思えば終わりを迎えるのも悪いことじゃない。
人生捨てたもんじゃないよね♪とAKBも歌ってますしね。
この看板を見てなるほど!と思った方はどうぞ^^