高住神社公式ブログ

英彦山豊前坊高住神社の公式ブログです。

9月23日(日)の様子

2012年09月23日 13時45分00秒 | 日別天気・交通情報

本日の高住神社の状況です。

◆曇りのち晴れ

◆15℃

 

靄がけぶる英彦山。

Imgp2998

今日は英彦山サイクルタイムトライアルの日。

添田小学校から始まり、薬師峠までの約15kmのコース。

最後はつづら折の急勾配とヒルクライムもあり、起伏にとんだレースコースで数ヶ月前から練習に励む姿も。

 

朝から足慣らしに自転車を走らせるレーサー。

Imgp2994

涼しい早朝の風を真っ向に浴びながら下る道は爽快でしょうね。

薄着だとちょっと寒いくらいかも。

途中から晴れに変わったので良いレースができたのではないでしょうか。

 

 

さてさて、参拝者からお花をいただきました。

Imgp3001

観賞用と思ったら花オクラという食用花だそうで。

フヨウとか綿花に似ていますね。

本来の名前は「トロロアオイ」といって、和紙作りに使う植物なのです。

 

しおれる前にめしあがれとのことで、軽くゆがいて食べてみたところ、うわ、ねばるネバル。

粘る花なんて面白い。サラダのアクセントにいいかも知れません。

これを見たら道端の花まで食べられるんじゃないかという気になってしまいますねえ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月22日(土・祝)の様子

2012年09月22日 14時49分04秒 | 日別天気・交通情報

本日の高住神社の状況です。

◆晴れのち曇り

◆15℃

 

今日は秋分の日。そして秋の彼岸の中日です。

“暑さ寒さも彼岸まで”とはいうものの、神幸祭が過ぎてから急に冷え込んでむしろ夏着では寒いくらい。

昼と夜とがほぼ同じくらいの長さになる頃ですが、そういえば日暮れが早くなったなぁと。

段々と一年の後半が近づいてきているんだなと、何となく実感してきました。

 

ちょうど英彦山でもヒガンバナがあちらこちらで見えるように。

彼岸の時期に咲くからこの名がついたとか。

 

Imgp2990

薄暗い雑木林に群生するヒガンバナ。

鮮血のような赤さから不気味な印象も持たれますが、たしかに独特の存在感があります。

 

Imgp29841

上からみると球形に集まった花から放射状におしべ?が出て、間近で見ると豪華な花。

明るいところで見れば不気味さも軽減しますねえ。

 

花も咲き終わりなのか、葉が出始めています。

彼岸の中日に差しかかり、後は秋に向かうばかり。

段々と秋が待ち遠しくなります。

 Imgp29771

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月21日(金)の様子

2012年09月21日 15時41分00秒 | 日別天気・交通情報

本日の高住神社の状況です。

◆晴れ

◆13℃

 

今朝方は11℃と寒いくらいの気温。

秋の気配を感じる今日この頃。

人が感じるよりも先に植物のほうが敏感に感じとっていたようで、葉を枯らしたトチの木がポトリポトリと実を落とし始めています。

足元でツヤツヤと光る茶色の実を見つけると嬉しくなり、大人ながら童心にかえって探してしまいますね。

Fさんとどっちが朝多く拾ったかの競争になっています(笑)

 

Imgp29641

さて、秋らしくタイトル画像を変えてみました。

上の写真はトチの実にピントを合わせて撮りましたが、タイトル画像はピントを久女碑にしてみました。

どっちをメインにしようかなと悩みましたが、落ち尽くして姿を消してしまうトチの実より、その情景を伝える句碑のほうがいいかなとそちらをトップにあげてみましたがどうでしょう?

 

実は、境内には久女への連句があります。

Imgp3002

「橡の実の落ちつくしたる静かさに」

                      松養風袋子

 

高住神社で先々代宮司を務められていた松養榮系氏が詠んだ俳句で、橡の実句会を主催するなど俳句の振興に努められた方です。

素人の私にもつぶてのように降ってくる橡の実が落ちつくした後の余韻が感じさせられるようで、橡の説明に久女の句とあわせて紹介することもしばしば。

つぶて颪もわずか一週間足らずの出来事。

落ち終えた後は物悲しささえ漂う、初秋のわずか一時の光景ですが、たった17文字にその情景が集約されていると思うと、こうした句を伝えてゆくのも大切なことなのでしょう。

 

英彦山内にはこうした石碑がいくつかあり、それをまとめた文学碑マップが発行されています。

Imgp2992

こうしたパンフレットが町役場ほか各所に置かれていますので、手にとって訪ね歩いてみるのも面白いでしょう。

高住神社にも置いてますのでどうぞー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月16日(日)の様子

2012年09月16日 15時04分00秒 | 日別天気・交通情報

本日の高住神社の状況です。

◆雨

◆19℃

 

台風16号の暴風域に入り、この辺りでも警戒がうながされています。

思ったほど雨脚は強くなく、土砂崩れの心配は杞憂に終わったようで一安心。

Imgp2952

 

今日は「天・水・海ウォーク」というウォークイベントがあり、今川沿いの3コースのうち、赤村源じいの森~高住神社までの天コースの折り返し地点にここがあたっています。

この天気だし雨に濡れて歩くの大変だろうなぁ、なんて思っていたら、知り合いの神主さんが登場。

行橋市は神田町に鎮座する正八幡宮の権禰宜さんでした。

今度行われれる行橋~別府までの100kmウォークにチャレンジするための足慣らしだとか。

ここまで歩いて4時間。バテバテながらも気合を入れ直して折り返し出発されて行きました。うーん健脚家。

 

ちなみに正八幡宮のブログはこちら。

 ◆「今日の正八幡宮便り」http://shohachi.sblo.jp/

近々HPをリニューアルするそうです。私も参考にさせてもらいましょう。

(写真は恥ずかしがり屋なので・・・ではなく撮りそびれました 笑)

 

 

Imgp2944

写真は足元に転がっていたトチの実。

そろそろ落ち始めていますよー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月15日(土)の様子

2012年09月15日 12時32分00秒 | 日別天気・交通情報

本日の高住神社の状況です。

◆晴れ

◆18℃

 

このところめっきり涼しくなりました。

涼しいというより、急激な気温の低下で肌寒くさえ。

神幸祭も終わり、彼岸の入りが近づいてくる頃にはストーブが恋しくなりはじめます。

 

さて、今日は英彦山ボランティアガイドが川崎町の歴史研究団体を連れて、英彦山の歴史と文化を訪ねに来られました。

Imgp2940

豊前坊の成立や牛馬信仰など、境内各所にちりばめられた歴史の名残に触れながら散策する皆さん。

要所要所でボランティアガイドがマイクを使って説明すると、フンフンとうなづきながら耳を傾けています。

 

川崎町には雪舟作と伝えられる国指定史跡名勝・藤江氏魚楽園があり、中国(明)からの帰国後、豊後の大友氏の招きで九州に下って英彦山で六年ほど過ごし、その間、安眞木村の藤江邸に立ち寄っては自然の山々を後景として庭園を造り上げたとされています。

英彦山の亀石坊跡の庭園が雪舟作といわれていますが、応仁の乱で荒廃した都を逃れてこの地で求めたものは禅の持つ幽玄の世界だったのかも知れませんね。

 

とまあ英彦山の歴史に触れ、空気にふれて多くのものを吸収されていったのではないでしょうか。

隣接する町同士、お互いの歴史に理解が深まれば、ますます地元の良さが分かってくるのではないでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする