本日の高住神社の状況です。
◆雨
◆14℃
今日も雨がザァザァと降っています。
水たまりができるほどの雨量。
階段も滝のように水が流れこむ時があるので、梅雨どきは長靴がいいでしょう。
先日、雨の中参拝に来たご家族はビーチサンダルを履いていました。
なるほど、これならいくら濡れても大丈夫。
悠々と水たまりの中を歩く子どもたちに、なかなかの知恵者だと感心してしまいました。
顔なじみのyoshieeeeさんから、玄関に置き土産をしましたよと連絡があったので確認したところ、茶色いビロードのような質感の木の実が。
なんだろうと氏のサイトに飛んでみたところ、「イスノキの虫こぶ」と判明。
(路傍の石:http://yoshieeee.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/06/post_be6c.html)
写真は当社比
アブラムシの一種が寄生してできるようですが、ずいぶんと大きな虫こぶですね。
昔は子どものおもちゃだったようで、笛にして遊んだとか。
中の住民ならぬ“住ムシ”はいないようなので吹いてみました。
(※携帯からは聴けません)
例えるなら、戸板を抜けるすきま風?
音を鳴らす要領はビール瓶を吹くのに近いものの、もう少し歌口を整えたほうが鳴りが良さそうです。
ですが、せっかくなので原形のまま保存しておきたいと思います。
あぁぁ!!、間接キスです・・ネ!!
最初の内は、白い粉が沢山出てきてびっくりしましたよ!!
さて、ブログの「ヒコサンヒメシャラ」の写真を拝見し嬉しくなりました。今日偶然にも仕事で「ヒコサンヒメシャラ」の写真を扱い書類に載せたばかりです。名前も知らなかったものですからとても勉強になりました。守るべき貴重な自然がいっぱいですね。
えぇぇえ~アレ吹いたあとだったんですか!
私もFさんも吹きました。
ということは・・・(笑)
白い粉はたぶん虫が食べたカスではないでしょうか。
アブラムシ自体じゃないことを祈ります(笑)
昨日、大分市にある豊後一ノ宮・柞原八幡宮に参拝したのですが、このイスノキの虫こぶを利用した「柞笛」が置いてありました。
手土産に受けて帰ろうと思ったのですが、閉めた後で残念ながら手に入れられませんでした。
こんにちは。
先日はありがとうございました。
お母様の元気な姿を拝見できて、Fさんともども安心させてもらっています。
ヒメシャラの写真に出合ったとは奇遇ですね!
ヒコサンの名がつく植物ですから絶やさないよう大切にしてゆきたいものです。