先日の畑のしだれ桜の帰りに、時間がなくて寄れなかったミホミュージアムへ昨日行ってきました。
急に雨が降り出したり、青空が広がったりと安定しない天気で予報でも雷雨に注意とのことでした。
11時頃に家を出て行きつけのそば処「黒田園」で早めの昼食を済ませ、ミホミュージアムには12時半頃に到着しました。
当然入口に近い駐車場は満車状態、ガードマンの丁寧な案内で一番奥の広い場所に駐車しました。駐車料金も必要なく、桜を見るだけなら入場用も必要ありません。
ここの桜は紅しだれ桜、ソメイヨシノよりも開花が遅いため昨日は少し遅めの様でしたが見頃は続いていました。
撮影中は曇ったり晴れたりのお天気でしたが、自宅に戻った直後から激しい雷雨となり、結果的に一番良い時間帯にお花見ができました。
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)
(11)
(12)
レストラン等がある入口付近の広場から美術館までの間を、乗り合いの電気自動車が運行されています。
誰でも無料で乗れるので、お年寄りや歩くのが嫌な人たちは車に乗って桜を見物できます。
(13)
(14)
駐車場から入口までの間には山桜なども
(15)
モミジの新芽が綺麗です。入口付近は秋の紅葉シーズンも綺麗です。
(16)
撮影日 4月15日
機 材 D4S・D700
AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)
AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED
次回に続きます