先日私たちにもコロナワクチンの接種権が届きました。
大津市では年齢により段階的に送付されているようで、私達夫婦の場合は対象が70歳から74歳で、予約受付は6月1日からでした。
午前9時から受付でしたので、早速昨日の朝一番にネットでの予約をしました。
初回が6月25日、2回目が7月16日、接種会場も自宅から一番近い所での予約が取れました。
近所で聞いていると、電話での予約はなかなか取れないようで(電話がつながりにくい)、
初回と2回目が違う場所になったりすることもあるようでした。
自宅から距離的には近い所といえ、公共交通機関では便利が悪く、車でなければ行きにくい所です。
takayanのようにネット予約ができて、車で行ける者は良いのですが、そうでない高齢者には厳しいですね。
ネット予約は簡単にできるので、地域でネット予約のお手伝いなどを地域ぐるみで行うことが良いと思いました。
ワクチン接種の2回目が終わる来月中旬までは、今まで以上に感染予防に注意しようと思っています。
さて2021年の平池の杜若の3回目です。
平池の撮影場所では一番多くのカメラマンが集まる場所で、ベンチなども設置されている所です。
ここへ通い始めた頃は、この周辺が一番杜若が多く咲く場所でしたが、最近は本当に花が減ってきています。
自生の杜若ですので、自然環境や気候の変動などにより変わって行くことも仕方のないことですが、
烏丸半島のあの広大な蓮の群生地が跡形もなく消え去ったことを考えれば、ここの杜若の群生地の今後が心配になりますね。
徐々に減少傾向にある平池の杜若ですが、いつまでもこの風景が残って欲しいと願っています。
1
ここは少し広場があり、ベンチでおにぎりを食べながら望遠で撮影できます。
2
3
参考に過去の写真をアップしておきます。
2017年6月6日に撮影した写真です。この頃にはまだ多くの杜若が咲いています。
A
B
C
D
ここ数年で本当に少なくなっているのがわかりますね。
今年の平池の風景を続けます。
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
撮影を終えて駐車場まで帰る途中で撮影した薮手毬
15
16
山藤がまだこんなに咲いてました。
17
タニウツギ
17
ミズキの花も綺麗です。
18
19
サワオグルマソウとウスバシロチョウ
20
コアジサイはまだ蕾でしたが、今頃は咲いているでしょうね。
21
ジャケツイバラ(蛇結茨)
酒波谷林道の途中、いつも休憩する東屋のそばに咲いてました。
22
23
すごい棘があるので注意です。
24
25
2021年の平池の杜若を終わります。
撮影日 2021年5月26日
撮影地 ビラデスト今津(高島市今津町深清水)
機 材 Nikon D4S
Nikon D810
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)+C-PLフィルター(ケンコー)
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
GITZO GT2542T(三脚)