goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

芦刈園の紫陽花 3

2021年06月14日 | 花菖蒲・紫陽花

(貴船)

 

午後には青空の下でにわか雨。昔からこんな天気のことを狐の嫁入りと呼んでました。

焼け付いたアスファルトを冷ますほどの雨が降らず、道路は湯気が沸き立つようね状況で蒸し暑い午後になりました。

少しまとまった雨があれば夜は涼しくなるのですが、今夜は寝苦しい夜になりそうです。

今年は本当に早くに梅雨入りを迎えましたが、梅雨らしい日が少なくていつもの梅雨時とは様子が違っています。

今週も雨が少ない1週間になりそうで、このままこんな天気が続いて夏本番を迎えるのでしょうか?

桜の開花は年々早くなり、梅雨の様子も変わって、日本の気候がどんどん変わっていくことが心配になります。

 

ネタ切れ状態で今日も芦刈園の紫陽花の続きですが、今回はD810とAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRでの撮影分です。

 

 

アナベルはまだこんな状況でした。今頃はよく咲いているでしょうね。

でも撮影日から2週間すぎているので少し遅いかも知れませんね。

 

 

 

 

 

 

この色がよく咲いてました。

 

 

10

 

前ボケを入れてみる

11

 

12

 

13

 

 

14

 

15

 

同じ位置からピント位置を変えてみる

16

 

17

ダンスパーティ

 

18

やはり紫陽花といえばこの色かな

 

19

 

20

 

21

 

22

 

23

これもダンスパーティですね。

 

24

山法師が満開でした。

 

25

 

26

芦刈園の紫陽花を終わります。

 

撮影日 2021年6月1日

撮影地 芦刈園(滋賀県守山市)

機 材 Nikon D810

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR