今年は驚くほど早くに梅雨入りしましたが、梅雨入り後はあまり雨も降らず、ここ数日は真夏のような暑い日が続いています。
そろそろ紫陽花も見頃を迎える頃ですが、緊急事態宣言下で他府県への越境は控えています。
よく出かける京都府木津川市の岩船寺や浄瑠璃寺も見頃を迎える頃でしょうね。
6月1日に守山市の芦刈園へ紫陽花の開花状況を見に出かけましたが、アップするのが遅れて撮影から10日くらいが過ぎてしまいました。
まだまだ咲き始めで、ぐるっと園内を一周してきただけでしたが、それでも200枚近くは撮ってきました(笑)
久しぶりのブログ更新ですが、今日は芦刈園の紫陽花の紹介です。
1
2
芦刈園は自宅からも近くて、父母ともよく来た紫陽花園です。
最後に母とここへ来たのは2015年の6月でした。
家内に車椅子を押してもらいながら喜んでいた母の姿が思い出されます。
あの日の姿が遺影となり、仏壇の前で今日も楽しそうに微笑んでいます。
あれからもう6年、本当に月日が経つのは早いものですね。
翌年の1月に亡くなりましたので、来年は7回忌を迎えますが年末には法要を勤めたいと思っています。
3
4
5
6
山でよく見るイワガラミです。
7
天気が良すぎてシロトビ気味です。
8
9
花菖蒲も見頃でした。
10
11
12
13
14
アナベルはまだ咲き始めですが、この色合いもいいですね。
撮影は6月1日でしたので、今頃は真っ白になっているでしょう。
15
16
17
18
やはりこの色合いが紫陽花らしいです。
19
20
21
22
23
キンシバイ
24
撮影日 2021年6月1日
撮影地 芦刈園(滋賀県守山市)
機 材 Nikon D4S
Nikon D810
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)
AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED