余呉湖の紫陽花が新聞に出ていたというので、11日に久しぶりに湖北へ出掛けてきました。
以前なら名神から北陸道経由でのコースが多かったのですが、最近は高速を使わず湖周道路経由でのんびりしたドライブです。
余呉湖に着いたのは13時過ぎ、紫陽花はほんの一部が咲いていただけでほとんどが蕾でした。
新聞記事は、この付近の一部の紫陽花の写真が出ていたのでしょうね。
とりあえず湖畔の東屋で、湖北水鳥センターの道の駅で買ってきたお弁当で昼食を済ませて、その後に周辺を少し散策しました。
その後に前もってネットで調べておいた余呉の紫陽花寺、「曹洞宗・全長寺」へも行ってみましたが、同じような状況でした。
因みにこの日は往復200Km余りのドライブで、おとなしい運転に努めた結果リッター30Km越えの経済運転でした。
帰りに彦根のディラーへ立ち寄り、4月末に注文した車を見てきました。(注文したグレードを一度も見ていなかったので)
今のプリウスは先月車検をしたばかりですが、2年先に買い換えるなら下取りの良い今が良い時期では・・・
「今の内に小型で、最新の安全装置が装備された車に乗り換えた方が良いのでは」との家内の後押しもあって決断しました。
注文した車種は「ヤリスクロス ハイブリッド Z FF 」 オプション山盛りで(笑)
オプションを色々付けると、今のプリウスの購入価格と変わらないくらいになりますが、人生最後の車ということで・・・
注文すればすぐにでも欲しいところですが、人気車種のようで納車は10月から11月くらいになるそうです。
半年待ちは辛いですね〜(笑)
1
湖面が穏やかなことから「鏡湖」とも呼ばれる余呉湖ですが、この日は少し風がありました。
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
湖岸の水際にはオニグルミの木がたくさんあります。
13
14
15
ドクダミの花が満開
16
野薔薇
月末くらいが一番の見頃になるのでしょうね。もう一度のんびりドライブで出掛けてみようか?案外遠いのですが。
羽衣伝説のある余呉湖は神秘の湖と呼ばれ、特に雪景色がきれいです。
2018年2月3日撮影の余呉湖の写真を1枚アップします。(その記事はこちらから)
今年の冬は新車で出掛けてみたいと思っています。
撮影日 2021年6月11日
撮影地 余呉湖(滋賀県長浜市余呉町)
機 材 Nikon D4S
Nikon D810
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)