1
昨晩は深夜に雷を伴う強い雨により、2時過ぎに目を覚ましその後しばらくは寝付けずにいました。
まるで台風のような豪雨と稲光、春の嵐の夜でした。
夜が明ける頃には雨もすっかり止んで、今日は昨日よりも暖かく、5月中旬くらいの気温だとか??
朝の天気予報では、25度を超える夏日になる所もあるかも?との情報でしたが、自宅でも本当に暖かい1日でした。
吹雪の中を今津から、とんぼ帰りで戻ってきたのは先月の21日でしたが、一足飛びに春がやってきたという感じです。
2月21日には座禅草群生地によることもできなかったのですが、3月8日に再度で湖西方面へ車を走らせ、
今津の座禅草群生地から、その後に米原市大久保地区の節分草を撮影してきました。
記録的な豪雪により、座禅草群生地の今津町弘川も、節分草の米原市大久保地区も今までにない積雪でした。
ブログ友のはりさんからも座禅草群生地の情報も知らせてもらっていて、今年は群生地の中も通行規制が行われて、
例年通りの撮影は困難だと分かってましたが、箱館そば「鴫野」の今年の営業が3月10日までということで、
今津を経由して米原への車でのビワイチ(笑)ドライブで、この日は軽く200Kmオーバーでした。
1月20日から乗り始めたヤリスクロスは、暖かくなって来たことと、長距離を走ることも増えてきて、
現在2500Km超えの走行距離ですが、25.9/Km/L(満タン法ではなく車の表示)と伸びてきました。
今月24日には夏タイヤに履き替えますが、205/65R 16のスタッドレスタイヤと215/50R 18の夏タイヤとの乗り心地の違いはどうなのか?
やはり扁平率の関係で、乗り心地はスタッドレスタイヤよりも悪くなるのではないかとと思っています。
撮影日から少し日が経過しましたが、3月8日の今津の座禅草と米原大久保地区の節分草を紹介していきます。
今日は今津町弘川の座禅草の紹介です。
群生地の藪の中で水が流れる所だけに座禅草が見られましたが、
積雪が多くて、雪の中に咲く座禅草を見ることは出来ませんでした。
1
2
3
4
5
6
7
これはピンが甘かったですね(汗)
8
もう少し早ければ雪が被っていたのかも??
毎年座禅草の撮影時には、外付けのストロボを使用しています。
この日もSB-910とSB-600を使いまいました。
もう古い製品になりましたが、ほとんど使ってないので両方とも新品同様です(笑)
9
10
11
12
13
この葉をみればサトイモ科の仲間だということが分かりますね。
14
15
中まではっきり分かるのはストロボの効果です。
16
500mmで比較的遠くの座禅草でもSB-910の光は届きます。
17
18
19
20
21
雪の中で見つけたのですが、まだ開いていません。
22
23
群生地は竹藪の中ですので、雪で竹が折れたりして荒れた状況でした。
いつもは通り抜けできる木道は途中で通行止めになってました。
24
進入路は除雪されていました。
駐車場も使えましたが、除雪した雪が積まれていて、数台しか駐車できませんでした。
撮影日 2022年3月8日
撮影地 高島市今津町弘川