東北の紅葉旅の2日目(10月21日)の続きです。
錫杖さんはすでに3日目の葛根田渓谷を紹介され、takayanが遅いのでしばらく追いつくのを待ってくれるようです。
21日は八甲田の酸ヶ湯温泉、城ヶ倉大橋、地獄沼の風景を撮影し、この日の最後の目的地奥入瀬渓流にやってきました。
東北の旅は今回が初めてのtakayanですが、奥入瀬渓流は以前から一度撮影してみたかった憧れの風景でした。
錫杖さんのおかげで今回その夢が叶い、素晴らしい風景を堪能しました。
同じような写真をすごい枚数撮ったのですが、それだけこの風景の撮影を楽しみにしていて気合が入ったのでしょうね。
カメラの設定を変えながら撮影してますので、川の流れの違いやアングルなどを比べながら見てもらえれば嬉しいです。
1
奥入瀬渓流まで後少し、この辺りのブナ林も綺麗です。
2
そろそろ到着です。
到着したのはあたりが暗くなり始めた16時頃でした。
ここでは三脚使用でスローシャッターでの撮影ですから、このくらいの時刻が条件的にも良かったです。
3
4
金曜日の夕方で、人も少なくて撮影には好都合でした。
翌日からの土・日曜日は相当な混雑だったでしょうね。
車を止める場所を探すのにも苦労したかもしれませんが、そのあたりも錫杖さんは考えてのこの日だったのでしょう。
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
すっかり周囲が暗くなり、フィルターの使えないAFS NIKKOR 14-24mm F2.8G EDでもスローシャッターが使いやすい条件です。
28
29
30
31
32
この日の宿はアドベンチャーロッジ十和田湖、素泊まりです。
東北の旅2日目を終わります。
撮影日 2022年10月21日
撮影地 奥入瀬渓流(青森県十和田市奥瀬)