goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

美ヶ原高原 王ヶ頭ホテル 2 夜明け前

2023年12月19日 | 撮影旅行

 

12月12〜13日の美ヶ原高原王ヶ頭ホテルの続きです。

前夜の雨で諦めていた星空と早朝の撮影でしたが、天気予報が良い方にはずれ、夜半から雲ひとつない好天に恵まれました。

星空の撮影後は一旦部屋に戻り、部屋から富士山などの撮影をして楽しみました。

寒い外からホテル内に戻る際に、しばらく温度差の少ないところでカメラを置いて待機し、その後に部屋に戻りましたが、

やはりカメラもレンズも冷え切っているので、部屋の暖かさでボディもレンズもずぶ濡れ状態になりました。

タオルで拭いて、しばらく入り口のドア近くに置いて乾かしました。

以前に錫杖さんと2月に中央アルプスの千畳敷カールへ行った際には、星空撮影後に部屋に戻ると、カメラは一旦ずぶ濡れになり、

その後急激にカメラもレンズも霜で真っ白になりましたが、それだけ内部が冷え切っていたのですね。

今回の王ヶ頭ではマイナス5度くらいでしたが、千畳敷カールではマイナス15度以下だったと思います。

それでもD4Sはその後何ともなくて現在も故障知らずですが、やはりニコンのフラグシップ機の堅牢さは特筆物ですね。

今回星空の撮影に持って出たのはZ9でしたが、Z9もD4Sと同様にこのような過酷な条件での使用にも問題なく動作してくれました。

当日はカメラ教室の団体さんも多くおられて、ホテルのロビーで他社のカメラ使用の方がバッテリーの残量はあるのに

カメラが動作しないと言っておられるのを聞きました。

やはり冬山での撮影には相当厳しい条件にも耐え、安心して使えるうるカメラが必要ですね。

今回は夜明け前、朝焼けに染まる富士山を主に紹介します。

 

 

 

 

これは八ヶ岳方面でしょうか?

 

これも部屋の中からの撮影。

 

 

霧氷が少し朝焼けに染まって本当に綺麗です。

 

 

10

 

 

12

 

13

 

14

 

15

 

16

山の名前はよく分かりません。

間違っては駄目なので山の名前は表記しません。皆さんコメントで教えてくださいね。

 

17

 

18

部屋の真正面には大きな富士山。

 

19

 

20

部屋からこんな景色も撮影できます。

 

21

 

22

 

23

霧氷を D4SとAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRで撮影

 

24

 

25

車山山頂の気象レーダーが見えています。

この後は再び外に出て、モルゲンロートに染まる北アルプスなどの撮影を楽しみました。

次回に続きます。

 

撮影日 2023年12月13日

撮影地 美ヶ原高原・王ヶ頭ホテル

機 材 Nikon Z9

    Nikon D4S

    AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

    NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

    GITZO  GT2542T