汗がにじむくらい暑かった「早春の草花展」のハウスを出て、園内の節分草の撮影に向かいます。
「これだけ何度も植物園に来ているのに、どうして分からないの?」なんて言われながら・・・
少し方向音痴なtakayanは、節分草の場所がはっきり分からずに家内に案内してもらいます(笑)
「節分草はあっち、福寿草、梅花黄蓮は向こう・・・」よく覚えているな〜と感心しながら後を追いかけます(笑)
この日は日差しも強く、節分草はきれいに開いていました。
今日は節分草の紹介です。
先ずD4SとAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR+TC-17E2で、焦点距離510mmでの撮影分です。
1
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
ここからはD810とAF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF EDでの撮影
17
18
19
D810はピンが甘い・・・後ピンか?このレンズではAF微調整が必要ですね。
接写で手持ちだから前後にカメラが動いているのか?
20
21
22
D810とAFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)
23
24
何度も行っている節分草群生地、滋賀県米原市大久保地区の見頃は3月初旬頃だろうか?
今年は雪も少なくて開花が早いのだろうか??
撮影日 2月18日
撮影地 京都府立植物園
機 材 Nikon D4S
Nikon D810
AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)
AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED
植物園の節分草は2箇所くらいあり、
例年よりも数も多くてよく咲いてました。
やはり暖冬のせいでしょうかね?
本当に小さな花で、本当に何時見ても可愛いですね。
土筆はtakayanの自宅近くでもまだ見掛けないです。
間もなく一斉に、顔を出してくれる事でしょう。
春はもうそこまでやってきていますね。
今年は例年より、花数がとっても多いですね。
賑やかで春が溢れてます!
可憐なお花で、いつみても可愛いです。
もうそろそろ、土筆も顔を出してくれるかなと、万博公園で探してみましたがまだ見つかりませんでした。
節分草も雪割一華も、本当に可愛い春の妖精ですね。
今年は積雪が無くて、米原市大久保地区の
群生地も撮影しやすいでしょうね。
昨年は雪が多くて、除雪した一部分でしか見られませんでした。
そうですね、例年の見頃は3月初旬からですね。
今年は暖冬で少しは早いのでしょうか?
伊吹蕎麦の「伊吹野」さんですね。
takayanも何時もここで、蕎麦を食べてから行っています。
何時もありがとうございます。
節分草も雪割一華と同じく、春を告げる花ですが、
雪割一華よりも花は小さくてとても可愛い花です。
7番、18番ありがとうございます。
ファインダーを覗いている時に、もっと構図を考えねばと思いつつ、
何時もなおざりになっています。
ワンショットごとに考えて、シャッターを切ることが大切ですね。
何時も的確なアドバイスとコメントを、
ありがとうございます。
テンプレートのカワセミは、後日まとめてアップします。
節分草や雪割一華は、春の妖精と呼ばれるように、
春を告げる花として知られています。
植物園では、それほど多くの花は見られないのですが、
米原市の大久保地区では、自生の群生が見られます。
今年も行ってみたいと思っていますので、
また撮影できれば紹介しますね。
いつもコメントありがとうございます。
やっぱり春の妖精で可愛いですね、
今年も米原に出かけたいと思っています、
どれも素敵です、1,9,20,23が特にお気に入りです、
セツブンソウ数年前にお雛様の日に見に行った記憶があります、
お蕎麦屋さんで、ちらし寿司を買ってきた記憶があるので~
伊吹蕎麦も食べたいなぁ~
7番、18番が主役と脇役が整理されていて好きです。
7番の主役の上側花びらの透けているのが良いですね。
18番、切れている真ん中下の蕾だけを入れてみたらと思いました。
今日のカワセミもいいですね、
春の節分のころに咲くからセツブンソウという名が付いたと何かで読んだことがあります、まさに春を告げる花ですね、こういう花が咲き群れて居るところを散策したいと何時も思いますが
takayanさんの綺麗な写真に癒されてます。
お褒めの言葉をいただき嬉しいです。
植物園ですので、そんなに花の数は多くはありません。
昨年の節分草が懐かしいですね。
錫杖さんがよく探してくれました。
米原市大久保地区の節分草も良いですよ。
2016年は3月4日、昨年は2月26日に行っています。
昨年は雪が多くて、雪が溶けた少しのスペースでしか撮影できませんでした。
今年は雪も少ないので、積雪もないと思います。
花の状況は、2016年の3月の記事を参考にしていただければと思います。
有名な群生地は他にもあるようですが、
滋賀県内では大久保地区が有名です。
コメントありがとうございます。
雪割一華、節分草など、キンポウゲの仲間は本当に可憐で、
春の妖精という呼び名もぴったりですね。
ここの植物園も植栽されたものですが、
もう何年も経過しているようで、自生と同じ様に感じました。
それでも数は少なく、初めての方は場所が見つからずに迷っておられる人が多いです。
まあ、何度も行っているtakayanも迷ってますが(笑)
1,4,8,9,13,18,21番のお気に入りありがとうございます。
少し斜めのアングルで、葉がはっきり見えている方が良いようですね。
D4Sとサンヨンのプラステレコンでの
500mmの方が納得できる仕上がりです。
D810は当初からピンが甘いような気がしています。
一度点検に出してますが、レンズとの相性もあるようです。
コメントありがとうございます。
24枚のセツブンソウの力作。
どのセツブンソウも素敵ですね。
本当に可憐で愛おしくなる花ですね。
信さんもセツブンソウをアップされていましたが
セツブンソウといえば昨年をことを
懐かしく思い出します。
米原市大久保地区のセツブンソウですか。
とても気になる情報です。
ユキワリイチゲとセツブンソウ
春の妖精が続きましたね。
先日、昭和記念公園で節分草を撮りましたが、イマイチ元気が無かったので
自然の中で咲く節分草を撮りに行きたいと思いました。
何となく力強さが違うような気がします。
今朝は1,4,8,9,13,18,21番が好きだなと思いました。
この花は真正面から捉えるよる、少し斜め30℃くらいで撮ってあげるのが良いのでしょうか