気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

初冬の古知谷阿弥陀寺へ その1

2024年12月21日 | 紅葉

 

今年も紅葉を追いかけてあちこちへ出かけましが、12月7日には洛北大原の古知谷阿弥陀寺へ名残の紅葉の撮影に行きました。

今まで何度となく訪ねている古知谷阿弥陀寺ですが、紅葉の季節は初めてでした。

以前から紅葉の時期に一度来て見たいと思いつつなかなか来れなかったのですが、流石に12月7日では遅すぎました。

前回訪ねたのは先月、11月10日に大文字草の撮影に来てほぼ1ヶ月ぶりの訪問でした。

受付ではお寺の奥様も私たちのことをよく覚えていていただいて、「何度もお参りいただいているのでパンフは要りませんね」と

おっしゃってくださいました。

紅葉の季節は今回初めてですが、今年は各地の紅葉の見頃が遅れたので、阿弥陀寺さんもまだ見頃が続いているかも?

と思って来ましたと言うと、「ここは紅葉の見頃が遅れることなく、例年通りの時期に見頃を迎えましたので、

少し来ていただくのが遅かったようですねとおっしゃってました。

それでも境内の紅葉は少しは残っていて、静かな境内でゆっくり撮影を楽しむことができました。

 

来るたびにこの風景は必ず撮影しています。

古刹らしい趣のある石段ですが、現在ではこの参道を通ることはできません。

 

これだけ落葉しているので参道は落ち葉で埋まっているはずですが、毎日隅々まで清掃されているので参道にも苔の上にも

落ち葉はこれくらいしかありません。

見えている落ち葉は今日の朝以降に散った葉っぱなんでしょうね。

 

苔の上の散り紅葉が綺麗です。

 

 

 

参道脇の渓流に溜まった落ち葉も見応えがあります。

 

 

 

 

10

苔の上に根をおろした小さなモミジも真っ赤に色付いてました。

50年もすれば、秋には境内を真っ赤に染めるほどに育っているでしょうか?

 

11

 

12

 

13

野鳥が止まれないようにテグスが張られているようです。

 

14

これは室内からガラス越しの撮影です。

 

15

 

16

 

17

 

18

5月の九輪草、10月〜11月には大文字草が咲く中庭に来ました。

いつ来てもそんなに多くの人は居なくてゆっくり撮影できるで、古知谷阿弥陀寺はお気に入りの場所です。

 

19

12月7日でも大文字草が残ってました。

大文字草の撮影に来たのは11月10日でした。

その時でも少し見頃を過ぎていた大文字草ですが、12月に入っても花が残っていて少し驚きました。

 

20

 

21

 

22

 

23

日陰になっていて竜胆の花は閉じています。

次回に続きます。

 

撮影日 2024年12月7日

撮影地 洛北大原・古知谷阿弥陀寺(京都市左京区大原古知平町)

機 材 Nikon Z9

    Nikon Z6Ⅲ

    NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はりさんへ (takayan)
2024-12-22 23:30:21
こんばんは。
山裾にひっそりと佇む古知谷阿弥陀寺は、三千院にも近いところですが、
九輪草の季節以外は本当に人が少なくて、ゆっくり撮影ができる良い所です。
今まで紅葉の季節に行けてなくて、今回初めて出かけたのですが、
流石に12月7日では遅すぎました。
それでも晩秋から冬への季節の移ろいを感じられ、
静かな阿弥陀寺を散策できて良かったです。
大文字草の花がこの時期まで咲いているのには少し驚きでした。
来春は石楠花が表番とのことでしたので、まずその頃にと思っていますが、
電話をいただければ開花情報をお知らせできますとのことでした。
また来年も通うことになりそうです。
いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (はりさん)
2024-12-22 19:24:01
こんばんは。
古知谷阿弥陀寺はtakayanさんに教えてもらって
私もすっかり大好きなお寺の一つになりました。
大原の近くにありながら人が少ないのがいいですね。
紅葉の見ごろは過ぎていたようですが
こんな風景も味わい深いのではないでしょうか。
大文字草がまだ咲いていたのはビックリですね。
返信する

コメントを投稿