しばらくキツネと遊んだ後は、東登山道を駐車場へ向けてひたすら歩きます。
今は見る花もなく、サラシナショウマもイブキトリカブトも蕾です。東登山道は9月に入ってからがおすすめですね。
それでも少しでも被写体になる物を探しながら、歩きにくい凸凹道を歩きます。
慌てて転ぶと怪我をする所が多いコースです。
2台のカメラを抱え、両手が塞いでいるため足元を確かめながらのウオーキングです。
1
2
この辺りは歩きやすい箇所です
3
シシウド
4
カワラマツバ
5
6
ウバユリの蕾
今頃はもう咲いているでしょうね。
7
このイブキトリカブトが一番蕾が膨らんでました。
でもまだ紫の色は確認できません
8
この辺りはウバユリが多く有ります。
9
サラシナショウマの蕾です。これもまたきれいですね。
10
メハジキ
11
12
ミツバフウロ?
13
咲き始めのサラシナショウマ
14
15
16
マルバタケブキも咲き始めたばかり
17
マルバタケブキの蕾
次回に続きます
撮影日 7月21日
撮影地 伊吹山
機 材 Nikon D4S AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED+TC-17E2
Nikon D810 AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED