![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fd/403678badad0f96da57fbc01364e05b7.jpg)
マフラーやうれしきまでに月あがり 岸本尚毅
作者にとってこのマフラーは特別だ
思い出のものか
それとも持ち主の匂い体温の温もりの残る借りたマヒラーか
うれしきまでの月あかり
本人の弾む心は明解だが
その所以は読み手の想像力次第だ
(小林たけっし)
【襟巻】 えりまき
◇「マフラー」
防寒のため首に巻くもの。毛糸、絹、毛皮などが素材。現在は「マフラー」の呼称が一般的。
例句 作者
襟巻の紅きをしたり美少年 尾崎紅葉
襟巻の狐が抱くナフタリン 桃澤正子
襟巻やうしろ妻恋坂の闇 小川千賀
襟巻やしのぶ浮世の裏通り 永井荷風
襟巻や思ひうみたる眼をつむる 飯田蛇笏
風の子となるマフラーの吹流し 上田五千石
襟巻やほのあたたかき花舗のなか 中村汀女
霧ひらく赤襟巻のわが行けば 西東三鬼
汽車にねむる襟巻をまきかへにけり 川上梨屋
襟巻の狐の顔は別に在り 高浜虚子
襟巻の紅きをしたり美少年 尾崎紅葉
襟巻の狐が抱くナフタリン 桃澤正子
襟巻やうしろ妻恋坂の闇 小川千賀
襟巻やしのぶ浮世の裏通り 永井荷風
襟巻や思ひうみたる眼をつむる 飯田蛇笏
風の子となるマフラーの吹流し 上田五千石
襟巻やほのあたたかき花舗のなか 中村汀女
霧ひらく赤襟巻のわが行けば 西東三鬼
汽車にねむる襟巻をまきかへにけり 川上梨屋
襟巻の狐の顔は別に在り 高浜虚子
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます