温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

爆問学問~「骨の名探偵」 橋本正次 それと 「右VS左」 西山賢一

2010-11-03 19:19:24 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
昨日の爆問学問は、骨の名探偵だそうだ。
面白そうだったんだけど、眠気と戦いながらで、あまり覚えていない。
骨で、なんでもわかっちゃうみたいだった。
下に引用されているけど、遺体に関する考え方が全然違うというあたりは覚えている。
西洋人は、遺体は、単なる物体、ボディーだというのは、知っていた。
遺体に対して、何をしても、感情を抱かない、切り刻んだり、解剖したりしても、何も感じないそうだ。
日本人だけが、遺体に特別な思いを持っているんじゃないのかな?
爆笑問題のニッポンの教養 | 過去放送記録 | FILE127:「骨の名探偵」 | 橋本正次(はしもとまさつぐ) | 2010年11月2日放送分
橋本正次(法人類学)

骨を鑑定し身元を割り出す「法人類学」の第一人者・橋本正次東京歯科大教授。
日航機墜落事故、幼女連続誘拐殺害事件、北朝鮮拉致問題、インド洋大津波、最近では足立区の「111歳」男性のミイラ化遺体など、この四半世紀、世間の耳目を集めた大事件・事故の多くに関わってきた。骨をみるだけで、身長や体格、年齢、性別、利き腕から生前の職業や生活環境まで推理する、「骨の名探偵」だ。

太田:外国人とは遺体に対する向き合い方が全然違うっていうのは、意外でしたけどね。本当にそうなのかね、でも。


昨日は、記憶が少しだけなので、少し前に書き忘れた物も追加しちゃおう。
左右学だ。
右回りとか左回りとか、世の中にはいろいろある。死かもしれはなぜだろうと考えると結構不思議だ。
確かに学問になりうる。
昔は右利きが57%で、今は9割というデータがあるのも面白かった。
いや、世の中不思議なことがいっぱいある。
これからデータが積み重ねられ、分析されて、さらに謎が解明されていくんだろう。
爆笑問題のニッポンの教養 | 過去放送記録 | FILE125:「右VS左」 | 西山賢一(にしやまけんいち) | 2010年10月19日放送分
西山賢一(左右学)

納豆を混ぜるとき、左回しか右回しか?
腕組みするとき、右手が上か左手が上か?
爆笑問題の田中の立ち位置が向かって左側なのはなぜ?
「左右」を切り口に物事を捉え直すと、世界は全く違って見えてくる!

盆踊りでもリレーでも野球のダイアモンドでも、人の動きの向きは左回り」「分子の構造にも、右タイプと左タイプがあり、左右を入れ換えただけで全く違う性質のものになってしまう」「女性の肖像画は左向きが7割」「180万年前は右利きの割合は半数強だったが、徐々に右利きが増え、9割を占めるようになった」等々、聞いてびっくりの不思議な事実が次々明らかに。

西山:180万年前の私たちの先祖の利き手というのを調べている人がいるんです。
石器を丁寧に見るとですね、180万年前の人は、57%が右利きだったという。今度5,000年前とか1万年前だとね、もう今と同じだと。大体9割が右利き。
太田:へえ、そうなんだ。何でだろう。
西山:人間の文化って右利きがだんだん増えてきた歴史じゃないかと。右利きの人は左脳が得意。左脳の中には言語、言葉をしゃべる部分がある。
いつの間にか石器を作りながら、言語を司るところが進んだとなれば・・・。
石器作りは)言葉をしゃべるのとよく似ていて、まず材料を集めて、その先に完成品があるっていう、いっぺんに先が見えるんじゃなくて。ちょうど言葉と同じように、まず単語を並べて文章にして、更にその上で意味を伝えるというのは、言葉をしゃべらなくても、石器を作っている中で・・・。