食育&復興支援 フェスティバル横浜  第7回食育推進全国大会

2012年06月16日 | Weblog
                           ◎第7回食育推進全国大会の開会式が“はまぎんホール ヴィアマーレ”で開催されました。

                            

                            毎年6月は、国の第二次食育推進基本計画において、「食育月間」とされています。

                            食育について国民への直接的な理解促進を図るために全国規模で開催をされているのが、食育推進全国大会です。

                            今年の第7回大会の横浜大会は、“食育&復興支援 フェスティバル”~伝えよう「食」の楽しさ、うれしさ

                            喜びを~として本日・明日とパシフィコ横浜を中心に開催をされます。


                            

                            会場では、Bーグランプリの“八戸せんべい汁”“石巻やきそば”をアレンジした“サバ出汁せんべい汁”や

                            “高砂長寿味味噌風石巻やきそば”も登場して東の日本大震災の復興を応援するブースも開設。

                            食べて・遊んで・学んべるスペースとして、約170団体によるブースの出展もあります。


                            

                            食べることは…生きることです。食育基本法に、「食育」とは…1、生きる上での基本であって、知育、徳育及び

                            体育の基礎となるべきもの。2、様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な

                            食生活を実践することができる人間をそだてること…とあります。

                            横浜においても、「食」を大切にする気持ちの醸成、栄養バランスのとれた食事や「食」の安全の確保、など

                            幅広い分野で食育を進めていくことを目指して“横浜市食育推進計画”が策定されています。

                            よこはま指針で、より食育の推進力をアップすることが大切です。

                            

                            


 

最新の画像もっと見る