『黒目川』ポタリングは、埼玉県新座市の住宅街に架かる「石神橋」まで遡って来ました。川の両岸は綺麗に整備されて気持ちが良いです。
下流側の景色、河口から10km上流の景色です。
『黒目川』は「石神橋」から800m上流にある「神宝大橋」で「落合川」と合流します。
上流に向かって左側から流れ込む「落合川」、右側が『黒目川』です。
下流側は、『黒目川』として水かさを増して流れて行きます。
真近で見た合流点、手前が「落合川」で綺麗な水が勢いよく合流しております。
「落合川」は、東京都を流れる荒川水系の一級河川で、『黒目川』支流の一つで延長4kmです。東京都東久留米市八幡町をに源を発して、埼玉県境にほど近い神宝町1丁目で『黒目川』に合流します。
1970年代半ばまで生活排水や畜産の排水で汚されていたが、近年、清流を取り戻しており、ホトケドジョウ、アブラハヤ、タカハヤ、シマドジョウなど湧水の礫の河床に生息する魚たちが見られます。
「落合川」沿いにはジョギングや散歩ができる遊歩道が整備されており、南沢湧水、竹林湧水など多数の湧水が点在します。
合流点から見た「神宝大橋」、左側が『黒目川』、右側が「落合川」。支流の「落合川」の方が水量が多い様に見えます。
左側の『黒目川』も勢いよく流れています。
これから進む『黒目川』の上流側です。
そしてよく整備された遊歩道を進みます。
「神宝大橋」から1km先の上流付近です。対岸に「神山厳島神社」があり、木々にスッポリ覆われた小さなお社です。川沿いは見事な桜並木もあります。
更に600m先で西武池袋線と交差します。近くには「東久留米駅」があります。
続く、、、
ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。
沖縄ランキング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます