『谷沢川』ポタリングは国道246号線(玉川通り)を超えて用賀1丁目に入ると、ここからしばらく両岸に桜が植えられ、「谷沢川桜と柳の堤」が「せたがや百景」に選定されています。
玉川通りを渡り最初の橋が「宇佐前橋」、かつて付近に「宇佐八幡神社」があったことからこの名前の模様です。
この辺りから世田谷区中町になります。
更に下流へ進み駒沢通りと交差する「富士見橋」に到着、この辺りも真っ直ぐに流れる川です。
続いて下ると上野毛通りと交差する「宮前橋」、この辺りも真っ直ぐ直線の川です。
この辺りのラウンドマークには神戸屋レストラン上野毛店があります。橋の周辺にはスーパーマーケットやレストランなどがあり、ちょっと賑やかなところです。
更に進むと「矢澤橋」に到着、この先は自然の川らしく蛇行して流れます。
そして更に進むと「姫之橋」に到着、この橋の上流側には川に大きな段差があり、しかも橋の前後の区間は水路が二分されています。
そして、下流側では左側の水路に水門が設けられています。
『谷沢川』は更に進み等々力通りをくぐります。
そして東急大井町線の線路をくぐります。
いよいよ都会のオアシス「等々力渓谷」に入って行きます。
ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。沖縄ランキング
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます