『境川』は、東京都および神奈川県を流れ相模湾に注ぐ河川です。川の名称はかつて武蔵国と相模国の国境とされたことに由来しています。水源の東京都町田市相原町大戸の草戸山(365 m)北東面(町田市大地沢青少年センター付近)から神奈川県藤沢市の江ノ島付近で相模湾に注ぐ延長52kmの川です。昨年は中間地点から下流までの約28kmを走りましたが、今回は上流へ走ってみました。
先ずは出発点近くの東急電鉄「南町田グランベリーパーク」まで輪行です。
駅南口にはグランベリーモール (GRANDBERRY MALL) という屋外型アウトレットモールがある為、自転車は通れないので北口から出発です。
「南町田グランベリーパーク」駅からもっとも近い『境川』の橋「鶴間1号橋」から「境川サイクリングロード」を上流へ向かって約30km遡って行きます。
下流側の景色は、昨年河口のある藤沢まで下って行きました。
「境川ゆっくりロード」は、町田市と隣の神奈川県の境を流れる境川に沿って整備されている遊歩道境川自転車歩行者専用道路です。京王相模原線の線路と境川が交差する「坂本橋」から、東急田園都市線「南町田グランベリーパーク」駅南部にかかる「鶴瀬橋」までの約14kmを、歩行者と自転車の専用道路として市が整備してます。
遠く江ノ島へ続く「境川サイクリングコース」の一部で、一般公募で決まった愛称は「境川ゆっくりロード」。「南町田グランベリーパーク」付近は、ゆっくりロードの中でもひときわ境川の自然の美しさが感じられる一帯です。
続く、、、
ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。沖縄ランキング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます