酸葉(すいば)
タデ科の多年草
「すかんぽ」「スイスイ」って呼ばれることも・・・
葉や茎に蓚酸カリウムを1%ふくまれているから酸っぱい
これかじったことある人?
もう一つタデ科の植物
アイ
藍染の染料がとれる
どこを見ても藍色と結ぶつかないのにね
毎年、同じところの道端に同じような花が咲き、実をつける
子供の頃、学校の帰りに、ランドセルをそこへんに放り投げる
道端で見つけたその実をつまんで口に入れる
思わず「すっぱ~」と友達同士で顔をしかめる
そして笑いあう
オオバコの茎で草相撲をしたり・・・
四葉のクローバーを必死で探したり・・・
夏草がのびてくると、草と草を結んでプチ罠をしかけたり・・・
今のちびっ子達は、知ってるかしら、こんな遊び
知らないよね
今日の私の小さな幸せ
今日の暑かったこと。
宮崎と大分では、「猛暑日」ですって。
猛暑日って、35度以上なんですね。
そんな暑い中、広島カープが、連夜で接戦をものにしました。
接戦をほとんど落ちしてきたカープが!!!
こういう日のビールって本当においしい~。」