ユキノシタ
人家近くに分布。
種子はできず、長くのびる側枝の先からふえる。
いわばクローン植物であり、古く、薬用としてもたらされ帰化したとみられる。
民間では生葉を搾り、幼児のひきつけや火傷の治療に。
漢名・虎耳草。
斑(まだら)のある有毛の丸葉にちなむ。
和名は白い舌状の花弁に基づき「雪の舌」か。
また、矢を入れて背に背負う靫(ゆき)の舌というふたの部分が葉と似ているからとの説も。
花おりおりより
今日は、文章講座の日。
先週の宿題は「テーマ無し」。
何でも好きなことを1000字書く!
テーマがあるほうが書きやすいのですが、さて何について書いたものか・・・。
やはり、今のマイブームは「限りなく弱い広島カープ」
いかにカープを愛しているかということを、書くことにしました。
80歳先生がいつも口を酸っぱくして
「書き手が自分の思いだけに振り回され、読み手を忘れた文章になってはいけない」
ということを頭に入れながら。
でも、大好きなカープの事、ついつい熱くなってしまいます。
今日、その原稿が添削されて、かえってきました。
ところどころに朱が入れられ、最後にコメントが。
「判官(ほうがん)びいき」というちゃんとした言葉もある。勝っても負けても一生懸命応援してください!
ですって。
思わず、聞いてしまいました。
「先生はどちらのチームを応援されているんですか?」
「私は、特定のチームはないんですよ。
ただ、巨人を倒して欲しいだけなんですよ。」
どうやら、先生はアンチ巨人!
先日、何かに書いていました。
「一つの球団が独走しても、プロ野球の人気は決して落ちない。
そのチームを、自分の応援しているチームが倒すところを想像するからだ」
なるほど、先日、カープが巨人に勝った時、嬉しかったことと言ったらなかったですから。
巨人でも、中日でも突っ走っちゃってください。
時折、カープが勝ちますから。
な~んてね。
今日の私の小さな幸せ
九州南部で梅雨明けですって。
大分ももうすぐ!