はらはらと
ここ数日の雨で、さざんかの花が散り始めました。
木の下は、ピンクの花びらでしきつめられています。
さざんかが散れば、今度は、つばきの出番です。
花はにているのですが、つばきはぽとっと花ごと落ちます。
花の散り方が違うんですね。
さざんかは日の当たるところが大好きで、陽性の雰囲気を持っています。
それに比べて、やまつばきは、山の奥にひっそりと咲いています。
でも、やはりつばきもお日さまがあたるところに、沢山花をつけています。
そこが不思議。
お日さまが好きなら、好きと、さざんかみたいに日の当たるところで元気良く咲けばいいのにと思うのですが・・・。
「あなたには私の気持ちがわからないわよ」
とつばきに言われそうです。
又、今年も、そんな、少し陰のある雰囲気のするつばきを求めて、あちらこちらに出かけてみようと思います。
昨日の天声人語にも載っていました。
今朝、みのさんのワイドショウーでも取り上げていました。
東洋大学が全国から募った
中高生らが寄せた約6万首から百首が選らばれています。
小学生のもあります。
上をクリックして、若い感性に触れてみてください。
今回、父親との関係を読んでいるのが、胸に響きました。
受験費用 心配しなくてよいからと
父のメールに涙こらえる
高3 小林麻未さん
今日の歌会始に最年少で選ばれた歌も
一人見る花火は さびしいものだよと
赴任の地から父は電話す
佐賀県 中二 田中雅邦さん
お父さんが頑張っていてくれる姿、子供達はちゃんとわかっているんですね。
母親も、お父さんの悪口、子供の前で言ってはいけませんね。
友達同士で、悪口はいいあいましょう。
今日の私の小さな幸せ
これ、美味しかった~。
作ってみて!!
その名は「キムタマ丼」
ネーミングがちと微妙ですが。
材料はいつでも冷蔵庫にありそうね。
明日作ってみますー。
受験費用の一首、泣けますね。
しかし、我が家の場合、心配して欲しい。
朝顔のツルを寂しがりやさんにたとえた女の子の感性、
可愛いですね。
「朝顔はさみしがりやの誰かみたい隣の棒にすぐ絡みつく」
ぐるぐる巻きのツルにもふ~んのわたくしとは
えらい違いだわいなんて感心しながら
読みました。
そうそう、陽気なさざんかの雰囲気
よう出てるなってこれも感心しながら観ましたよ。
名前が皆付いていますので忘れないでね
無理かな
名札がついているといいですがね
みんな色々と考えているんですね。
心打たれるものが多かったです。
私は中でも、「どんな日も私を迎えてくれるのはしっぽで伝えるおかえりなさい」に共感しちゃいましたょ!(笑)
キムタマ丼、簡単な上においしそうですね!
タイミングよく、昨日卵を買いました!
さっそく作ってみたいと思います♪
「現代百人一首」の若い感性に刺激されます。
家族を歌った歌が多いですね。
百首の中に山口からも選ばれていました。
宇部工業高校は父の母校です。
ジ~ンと来る歌がたくさんありました。
キムタマ丼は美味しそうです。
キムチとご飯は相性がいいですものね。
近々、作ってみようと思います。
タイトルから受けるtamiさんの心境、
花に喩えた気持ち・・・分かってますよ。
お互い頑張りましょう!!(笑)
ただでさえレパートリー少ないのに、今夜もメニュー思いつかないから、ありがたくレシピいただき!
うんうん、うまかった~。超簡単!
>又、今年も、そんな、少し陰のある雰囲気のするつばきを求めて、あちらこちらに出かけてみようと思います。
おおー、良いことを聞いたぞ!
とっても楽しみ♪
こんばんは。
そう、作った?
って言うか、作ったうちには入らんね。(笑)
でも、簡単だけど、美味しかったでしょ?
少し、甘くなって。
今日のアップにも、レシピ貼り付けるから、作ってみて。
フライパンでイカとシャケとジャガイモをチンしたのをバターでいためるの。
それを、土鍋に全部移すのよ。
その空いたフライパンに、スープ(水でok)を入れて、味噌、みりん、酒を溶かす。
とけたら、それを土鍋にじゃ~って移すの。
それに、白菜だの、しいたけだの、何でも、入れてぐつぐつ煮るの。
最後に茹でたほうれん草を上に散らして、終り。
お試しあれ。
あ~もうここで書いちゃったよ。(笑)
こんばんは。
そう、私も、その歌にヒットしたよ。
あ~相変わらず、感性同じだね。(笑)
何にでもつるをのばしてからみつきたがる私。
そんなもん、関係なく強く生きてるnovちゃん。(笑)
感性は同じでも、そこんとこが大きく違うよね。
ところで、明日は、○○歳の誕生日じゃなかった?
今日は、バースデイイブかな?
一日早いけど、
「お誕生日おめでとう」
あ~間違っていたら、こっぱすかしいな~。(笑)