この頃クルマ雑誌を見ることもなかったので知らなかったのですが
アコードにいつの間にかタイプSが設定されているのですね。
というより、2リットル版を設定したという方が正しいのかな。
エコカー減税ねらいで(?)。
でも、ま、もういいや。
近頃は、何に乗ろうと移動ができれば良いという、ふつ~の感覚になってますもんね。
これで移動しなきゃダメ、なんて、そんなエネルギーはもはやありません。
ということで、CD6を車検に出しました。
エアコン使用時のコト音は、零千のクリーナーボックスとバッテリーが干渉していた音と分かりホッとしました。
じいさんのカブで擦られたFバンパー塗装もお願いしました。
ディーラーの休みと塗装やさんの休みがずれるので、仕上がりは盆明けになりそうとのこと。
代車は、まぶしいブルーのフィット。
アコードにいつの間にかタイプSが設定されているのですね。
というより、2リットル版を設定したという方が正しいのかな。
エコカー減税ねらいで(?)。
でも、ま、もういいや。
近頃は、何に乗ろうと移動ができれば良いという、ふつ~の感覚になってますもんね。
これで移動しなきゃダメ、なんて、そんなエネルギーはもはやありません。
ということで、CD6を車検に出しました。
エアコン使用時のコト音は、零千のクリーナーボックスとバッテリーが干渉していた音と分かりホッとしました。
じいさんのカブで擦られたFバンパー塗装もお願いしました。
ディーラーの休みと塗装やさんの休みがずれるので、仕上がりは盆明けになりそうとのこと。
代車は、まぶしいブルーのフィット。