昨日が立秋だったからか、北から風がながれ2階の自室は10時までエアコン要らず。
残念なことに今日は「内池」の水が流れる日。またお付き合いをしなくちゃならん。
やれやれやな。
そして、今日聞いたことだけど、前回の「内池」の樋の日。
「1番の田んぼ」より下手の田んぼ2枚に水か行かなかったのだそう。
前回、ほぼ水が入ったので堰板を外していると「もう、入りましたか。樋を閉めます」とその日の内池当番の人が声をかけてきた。はやっ、と思ったけど…。ま、30分近くぶんは水路に水があるし…、とも思った。
でも、結局、2枚の田んぼに水が行き渡らんかったらしい。
これはこの前の当番の人が悪いわな。
なかなか自分の田んぼの堰板を外さないと名を売っている人。
代かきをしているのに堰板を外さない人。
「しも」はしゃあないわな、と言う人。
今年から樋を開ける係になり、自分の田んぼの堰板を外すのが早くなった。
そんなこんなでボクも「ガラ田」に水を仕掛けたことを忘れてしまっていた。帰ってお茶を飲んでる最中に思い出し、急いで「ガラ田」に行くと、先輩女史(「ガラ田」の2枚下の田んぼの持ち主)が堰板を外してくれていたところだった。大いに恥じ入ったのだった。

昼食は買い置き「ガパオライス」
作業着(短パンTシャツ)を着替える気にはならない。
プライムビデオ『男たちの大和』
懐かしい。
残念なことに今日は「内池」の水が流れる日。またお付き合いをしなくちゃならん。
やれやれやな。
そして、今日聞いたことだけど、前回の「内池」の樋の日。
「1番の田んぼ」より下手の田んぼ2枚に水か行かなかったのだそう。
前回、ほぼ水が入ったので堰板を外していると「もう、入りましたか。樋を閉めます」とその日の内池当番の人が声をかけてきた。はやっ、と思ったけど…。ま、30分近くぶんは水路に水があるし…、とも思った。
でも、結局、2枚の田んぼに水が行き渡らんかったらしい。
これはこの前の当番の人が悪いわな。
なかなか自分の田んぼの堰板を外さないと名を売っている人。
代かきをしているのに堰板を外さない人。
「しも」はしゃあないわな、と言う人。
今年から樋を開ける係になり、自分の田んぼの堰板を外すのが早くなった。
そんなこんなでボクも「ガラ田」に水を仕掛けたことを忘れてしまっていた。帰ってお茶を飲んでる最中に思い出し、急いで「ガラ田」に行くと、先輩女史(「ガラ田」の2枚下の田んぼの持ち主)が堰板を外してくれていたところだった。大いに恥じ入ったのだった。

昼食は買い置き「ガパオライス」
作業着(短パンTシャツ)を着替える気にはならない。
プライムビデオ『男たちの大和』
懐かしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます