農力アップ撒きの日。まずは2番の田んぼから。
で、去年の日記を読み返すと空走が多いと書き留めてあった。

うちは肥料桶を使って撒く。20キロ入りを半分の約10キロ桶に入れて撒く。
2番の田んぼは南北に長いから北から撒き始め、南に着く頃には空になる。去年は空の肥料桶を提げて北側に戻っていた。これが空走になる。

ということで、去年とは違い北側の枕に5袋。南側の枕に5袋置いた。
すると南で空になっても南枕で入れられる。ということで、空走がなくなる。
結果、1時間10分ぐらいで終わった。これにはビックリ。

勢いに乗って1番の田んぼにも撒くことにした。
1番の田んぼは南北に短いから、1肥料桶で往復できる。
難なく撒くことができ、両方の田んぼ合わせて4反(20袋)を3時間で撒くことができたのだった。
こんな日記でも役に立つもんやな。
で、去年の日記を読み返すと空走が多いと書き留めてあった。

うちは肥料桶を使って撒く。20キロ入りを半分の約10キロ桶に入れて撒く。
2番の田んぼは南北に長いから北から撒き始め、南に着く頃には空になる。去年は空の肥料桶を提げて北側に戻っていた。これが空走になる。

ということで、去年とは違い北側の枕に5袋。南側の枕に5袋置いた。
すると南で空になっても南枕で入れられる。ということで、空走がなくなる。
結果、1時間10分ぐらいで終わった。これにはビックリ。

勢いに乗って1番の田んぼにも撒くことにした。
1番の田んぼは南北に短いから、1肥料桶で往復できる。
難なく撒くことができ、両方の田んぼ合わせて4反(20袋)を3時間で撒くことができたのだった。
こんな日記でも役に立つもんやな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます