酔っぱらいWojisanのたわごと(隠遁日記)

遊びをせんとや生まれけむ

「過去日記」と「TwoWho」はパスワードがいります。

06年モデル

2005年11月06日 | 自転車
06年モデルをサイトで見た。
カテの整理をしながら、いろいろなサイトをまわっていると、なんと06年ものがすでにネット自転車屋さんで販売されているではありませんか。

ぼくのほしかった「あれ」の06年ものは、フロントフォークがカーボンになっているじゃぁありませんか!
カッコいい!
(他のメカの詳しいところは全然分かりませんのでこれ以上は言えないのですが(^^ゞ)

ん~。
悩むところですね~。

ふだんの生活では、今のままでも、もちろんじゅうぶんですし…。

でも、ほすい。し。

ということで、午後に雨が上がったので、昨日と同じコースを走ったのですが、今日は「カコンカコン」音は出ませんでした。
ここ数回、「カコンカコン」音が出たのは、
気温が原因なのか(今日は暑かったな)それとも湿気(雨上がりだったからな)なのか。

ん~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BBからの音

2005年11月05日 | 自転車
午前は、休日出勤。
誰もいない事務所でどんどん仕事をさばく。

昼食は、嫁さんと彼女の両親とで回転寿司。
う~ん、おやじさんが80歳を前にして元気がないぞ~。がんばってよ~。

ぐずぐずしているうちにあっという間に16時になってしまったので、手頃なところで河川敷コースへ。

今日は工事をしているからか、いつもは閉まっている二つのゲートが開いていて片道14キロ少々をノンストップで行けた。
でも、この道はあまりにも平坦なのでちょっと面白くなくなってきているのも事実。ちょっとは坂もあってほしい、なんてえらそうなことを言ったりして。

帰り、クランク軸からカコン、カコンと音がしだした。
乗り始めてから30分を過ぎて、ちょっときつめに漕ぐと、5回転に1回の割で「カコン×2」と鳴る。
1週間ほど前からこの症状が出だしたのだ。
年数は経っているけど(6年)距離はまだ3000キロと少々なのに。
それに、乗り方は決してハードなはずがありませんから…。

でも、本体価格に見合ったそれなりのパーツだと、耐久性はこんなものかもしれませんね~。
これはそろそろ「FX」を検討してもよろしいということなのかな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする