酔っぱらいWojisanのたわごと(隠遁日記)

遊びをせんとや生まれけむ

「過去日記」と「TwoWho」はパスワードがいります。

ラーメンとバラ

2019年12月11日 | アコードCD6

昨日のラーメン。丸福ラーメン。行ってみたいところ二店に絞ってグーグルの口コミに「オーナーからの返信」で丁寧に答えているのでこの店を選んだ。
トロ肉ラーメン。
ふつうに美味しかったけど、どこかで食べた味という感じ。

今日のラーメン。麺や 中うえ。初めて食べた時、ちょっと感動したお店。
今日は違うのを食べようと思っていたけど昨日も豚骨やったし…で、この前と同じく鶏醤油そば。
やっぱりすごく美味しい。完汁。

食後向かったのは「和泉リサイクル環境公園」。

今の時期はバラが咲いているというブログを見たので。
その後、めっけもん広場といつものスーパー。お江戸へ野菜便。

夜はレンタルビデオ『空母いぶき』。昨日借りてきて、昨夜はALCのせいで沈没したのだった。でも、今日は最後まで見ることができた。
原作は『ビッグコミック』で読んだので「チャフ」なんかは知っていたけど実写版で見るとやっぱり違うね。対ミサイル攻撃は実写版で見ると一昔前のSF映画を思わせるな。
また昨日、ワイスピの『スーパーコンボ』もゲットした。これはTSUTAYAで予約していたので15パーセントオフ。ということでいつでも見られるからまずはレンタルビデオの方から。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようならN村さん

2019年12月10日 | X4
クラブ☆X4関西支部のN村さんの告別式。

N村さんは話が楽しくてMTGの宴会の時にはいつでも人に囲まれていたな。
ボクはよく「うまそうに呑むな~」と言っていただいた。
去年のシラス丼ツーリングの時にはうちにも来てくれたのに…。

ご冥福をお祈りいたします。さようなら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固まる関節

2019年12月09日 | 隠遁日記
昨日の作業(記入)は畳の上であぐらをかいての作業だった。作業と計算の時、あわせて2時間もあぐらをかいていないのに股関節が伸ばされた感じで痛い。
昔、畳の上で宴会があった翌日も同じ痛みを感じた。今の宴会は畳でも椅子が用意されているからな。普段もすっかりチェアの生活になってしまってる。
ちなみに、昔自転車でこけて膝を怪我して以来、正座ができなくなっている。3分ぐらいしか保たないはず。
少しでも股関節をほぐそうということで太陽光発電の工事をお願いした事務所まで歩いて提出書類を持っていった。2キロもないけど。

帰りは昔のJOGコースを歩いて帰った。近頃体を動かしてないな。

これはもしかして狸??


かなりショッキングな出来事があった日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水費徴収

2019年12月08日 | グリーン
水利組合役員の仕事に水費の徴収がある。例年12月の第2日曜らしい。今年から役員になったボクはもちろん初めて。
9時集合ということで、“たかおちゃん”ところに行くともう皆さん既に集まっていた。
行くとすぐに請求書、領収書、支払書を書くことから始まった。
日付と名前は一枚あたり3カ所同じやから簡単やけど金額の明細は一人一人違うのでややこしい。

水費は1aあたり600円。例えばうちは全部で約5反のうち3反8畝が所属している水利組合の池の水の田んぼ。水費は22800円になっている。
そこから2月の池の堤防草刈りや5月の溝浚え。さらに水引等の手当を引く。
結果、うちの場合は3300円が徴収されることになる。
池の水を引く田んぼの面積が狭くて上の作業に参加していると「マイナス」がつくこともある。つまり徴収に行きながら支払う場合もある。

約45分ほどで書き終わり、約1時間あまりで外回りをして徴収を終えた。
ふたグループのうちボクら3人は請求書と徴収額がすぐにきちんと合ったけど、もうひとグループの方が金額が合わない。何度も何度もやり直してようやくモノになった頃にはみんな疲れ果てて米作りに関わるおもしろい話を聞けなかったのだ。
そしてボクは現役時代の集金の作業を思い出したのだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許証の更新を諦めた父

2019年12月07日 | 隠遁日記
来年の1月で90歳になる(多分)父の運転免許証更新の通知書が数日前に届いた。
昨日新しい補聴器を買いに行ったのもそのためだった。

更新までの段取りを調べてみると、まず「認知機能検査」というものを受けなければいけない。その結果で別日に二種類ある「高齢者講習」のどちらかを受けなければいけない。その後ようやく免許証更新になるということを話したら「もうやめとく」とあっさり言ったのにはちょっとびっくりした。

さて、そうなると残ったカブをどうするかな。
それに、山田(新池の下の田で機械が入らない。そこで父は野菜作りをしている)へ行くのに電動自転車でも買うのかな。
さらに失効させるのか返納するのかも考えなければな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補聴器

2019年12月06日 | 隠遁日記
補聴器を買いに父を連れて行った。
測定してもらうと「だいぶ進んでいますね。テレビの音、大きいでしょう」と言われた。
既に補聴器を持っているのだけど、かなり古くて調整してもらっても合わないらしく普段は装着していない。大事な話がある時だけ入れる。だからテレビは大音量。
外で芝生の草を抜いてても聞こえてくるし2階の籠もり部屋まで届いてくる。

で、今日話を聞いていてなぜ普段つけないかがわかった。
「補聴器を付けると雑音が酷い」らしいのだ。

身のまわりのいろんな音が届いてくるのが当たり前なんや。あなたが出すいろんな音、聞きたくない音までボクの耳に入ってくるんや。イヤでも入ってくるのが普通の耳なんやと言ったけど…通じてないわな。
決して「雑音」なんかじゃない。

『誘拐遊戯』知念実希人(実業之日本社文庫)読了。
これはなかなか読ませましたね~。最後の最後にどんでん返し的な仕掛けがあった。
犯人からの指示にゲーム的なのを感じさせるのがこの作者の特徴なのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N-BOXの点検パック

2019年12月05日 | N-BOX
午前は木曜ルーティーン。
午後からN-BOXの点検。点検パックに入っているのでオイル&エレメント&ローテーション他もろもろは無料。
点検パックなるものを今詳しく知ったけど…色々コースがあるんやな。N-BOXを買う時「点検パックに入ってもらいます」と言われ、詳しく聞かないまま入ったのだけど…。何コースかな。

知らず知らずのうちに空気が減っていたみたいで、点検後はシャキッとした感じ。それにタイヤ音も小さく感じる。

待っている間に読み始めた『誘拐遊戯』。
点検に1時間半を見込んでおいて下さい、とのことだったけど1時間で終わった。ので、そんなに読み進めていない。
でも前の2冊(『仮面病棟』『時限病棟』)より文字数&行数が多く、ストーリーも期待できそう。楽しみやな~。(前の2冊はページがスカスカな感じがするからな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福定の大銀杏

2019年12月04日 | S2000AP2nd
この前頂いた「K1ラボラトリー」のステッカーを貼った。うまく貼れた。
このステッカー1枚で15馬力のUPが見込めるらしいから、とうとう400馬力超えか
(+ _+;;)\バキ!!

と、勝手に400馬力と思っているAP2で9時半過ぎ家出。11時半頃「ちかつゆ」着。

昼は「ちかつゆ亭」で。「熊野牛うどん」。いつもこれやな。肉は美味しかった。
嫁さんは普通のうどんに生卵入り。メニュー名を忘れた。ぬるいと言ったけど生卵が入ったのだから温度は下がるの当たり前やろ。そうそう、徳島ラーメンは生卵を入れるのが普通やから、入れないと濃く感じるという話を聞いたけどホンマかどうか知らない。

食後、少し引き返して今日の目的地の福定の大銀杏へ。
311号を逸れるとセンターラインのない坂道。
上からクラウンが降りてきた。後ろには軽。
対向できる所まで下がろうとするけど後ろの軽が下がれない。下りでバックができない。下手。
でもクラウンが山際ギリギリに寄せてくれてミラーをたたんでくれたのでなんとか対向ができた。

さてその大銀杏。
ギリギリ間に合ったかなという感じ。

表から見るとまあそこそこといった感じやけど、駐車場側(逆光)から見ると、ボクの髪の毛を見ているみたい…。

遠景はなかなかのもの。


帰りはいつものように「もとや魚店」でサザエの刺身をゲット。

今日のAP2はクラッチワークに以前ほど気を遣わなかった。この前オイルを変えたからかな。それとも…減った?????
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外付けHDD

2019年12月03日 | パソコン

昨日ポチった外付けHDDが午前中に届いた。早いね~。

さっそくセットアップ。
レコーダーの取説には10台まで登録可能と書いているけど、ハブ接続はダメとなっていてUSBの口も1コしかないし…。どうやって10台繋げるんかな~。って、ま、繋ぐことはないけど。

2015年に買った1TBのレコーダーソニーEW1200に残っている一番多い番組は「サラメシ」。
新幹線の掃除の「サラメシ」が心に残り、それ以来録り忘れのない限り残している。
「サラメシ」は昼食や弁当の紹介も面白いけど「こんな仕事をしている人がいるんだ」ということを知ることの方がボクの中では大きい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の一日

2019年12月02日 | 隠遁日記
雨の日は心が落ち着くな。こもっていればいいのだから。

午前は土地家屋調査士さんがきて倉庫を測って帰った。
日赤病院の登記をした時の話もしてくれた。
吹き抜けがあったりして各階の面積が違うので全部計測したらしい。

午後はレンタルビデオ『エアポート2017』。
よくあるストーリーだけど『2018』よりは見られた。

嫁さんが孫娘のもりをするのに「お母さんといっしょ」と「いないいないばぁ!」を録り溜めするものだからソニーのレコーダー(1T)がいっぱいになりそう。
で、バッファローの3Tの外付けHDDをアマゾンでポチった。
安くなってるな。
売れ筋の4Tにしたかったのだけど、今使っているレコーダーの取説には「32GB~3Tを登録すると」と書いていたので3Tにした。なぜか3Tの方が少し高かったりする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする