黄門の釣りバカ・旅バカ

人生、何でもバカになれる時が一番幸せである・・・と思う

ベトナム(ホーチミン)の旅

2013-04-02 | 旅行記

美山川の鮎の解禁日は、今年は例年より早い6月1日(土)です。
鮎の友釣り・・・仲間から 好かれていた浜ちゃん(仮名)の死去 を思い出す。

昨年7月の初めまで一緒に竿を出していましたが・・・お盆の日に・・・享年63才の若さでした。
「黄門さん、美山の鮎釣りが終わったらベトナムに行きまひょ!」

「1000円で一日楽しく暮らせま
っせ!」
「ほな夫婦で行くので、たのんまっせ!」

まかしなはれ!」・・・と元気
の良い返事だったのに。
ベトナムに行けば、
その都度お土産を持って、わざわざ自宅を訪れてくれ、浜ちゃんの楽しい話や苦労した話を夫婦で聞いていました。

10回以上ベトナムに行った
ことでしょう。
そんな浜ちゃんを偲んでいたところ、嫁さんが
「ほなベトナムに行こう」と急きょ決まり久々の海外の旅に。

ベトナムのハノイ
は既に嫁さんは行っているのでホーチミンに行くことに。
飛行機やホテル等の手配は、世界の旅に慣れている嫁さん任せ(苦笑)

こちらは、朝イチの出発なので、自宅から関空までのMKタクシーのネット予約のみ。
ツァーは自由行動が制限されるので、すべての日程をフリーに。

関空からホーチミン空港に
到着した途端、蒸し暑くて(35℃)熱くて、汗がたらたら(苦笑)


(ホテルの部屋から見たサイゴン川と街並み)

Resize2321

そして街にはバイクの多いこと、多いこと。
歩道を渡るのもマナーが悪くて
?誰も停まる気配はありません。


           (ホテル前の道路)

Resize2257

こちらがバイクを避け
ながら横断しなければなりません。
バイクは地元の人の足であり生活手段です

まるでサーキット場のようです(爆)
事故が起こらないのが不思議です。


 (少し離れた道路には・・・バイクの集団)

Resize2299

初日はホテル周辺の散策。


              (市民劇場)

Resize2285

2日目は日本語が出来るツァーガイドとタクシーをチョイスして郊外の観光地巡り。
まずは「ワニ釣り体験」のできるヴァムサット自然公園に。

釣り竿の糸の先に鶏の肉や豚肉を付けています。
針が
無いのでワニが喰らい付くと、肉が糸から抜けます。


   (子供がワニ釣りに挑戦しています)

Resize2263

こんな魚の掴み獲りもあります。


  (水槽内
鯉似の大きな魚・・・名前は?)

Resize2261

時間内に獲った魚は、持ち帰りができます。
10匹位獲った子供がいました。


帰路バスレーン
をタクシーが走行して警察官に停止されるも・・・袖の下(賄賂)で逃れる(爆)
正規の罰金なら2500円ぐらい→1200円ぐらいで切り抜ける。

そして午後からはクチにあるベトナム戦跡に。



         (抜け穴のトンネル跡)

Resize2272


3日、4日、5日は、徒歩で気ままなぶらぶら市内観光。
黄門の印籠も下手な英語力(ハローとサンキュー)も通じません(汗)


         (聖母マリア教会)

Resize2286

少し覚えたベトナム語と手八丁でなんとか意思の疎通が(爆)
治安が悪くて
スリ、ひったくりが多いので夜は外出はしませんでした。

午後からは暑いので、ホテル屋上のプールでのんびりと泳いだり、休んだり。
なんせ物価が超
安いです。


      (皆さんリラックス・・・無料です)

Resize2301

タクシーの初乗りが40円ぐらいです。
食事は
郊外の外出以外はホテル内で済ませました。

夫婦で2000円~3000円あれば、豪華
な食事飲食がホテル内のレストランで堪能できます。


      (春巻き・・・しっとりした味付け)


Resize2315

やはり釣り人がおられるとじっとしておれませんね(苦笑)

ホテル下のサイゴン川に夕方ごろからたくさん来られて竿を出されます。


           (地元の釣り人さん)

Resize2306

なかなか釣れません(苦笑)

皆さん、のんびりとお喋りしたり、駄弁っておられます。

っとり早い網で小魚も獲っている人も。


     (酸欠?で浮いてくる小魚を)

Resize2309




観光
スポット等の他の画像をアルバムにしました。
興味がある方は
クリックして見てくださいね

          

      フォトアルバム