goo blog サービス終了のお知らせ 

黄門の釣りバカ・旅バカ

人生、何でもバカになれる時が一番幸せである・・・と思う

由良川(落ち鮎3)

2011-11-15 | 由良川(アユ)


今年、美山川でデビューした
還暦の新人から「一度、由良川の落ち鮎釣りに連れてって~」との連絡。

聞けば、美山川の友釣りが済んでから、九頭竜川や四国の吉野川に泊まりで釣行したが、釣果がイマイチとのこと。


特に最後に遠征した吉野川での3日間はボーの連続だったので、少しでも鮎の引きの感覚を残してシーズンを終わりたいとの希望。

ということで、亀岡の「道の駅」で落ち合い一緒に由良川に出かける。
午後2時過ぎ早めに到着。


「おおえみかわはし」の橋上から見ると、数人の釣り人が居られる。
天気は晴れ、減水しています。
前回被っていた中州が顔を出しています。


           (地元の釣り人)

Resize0916

川面には落ち鮎の小さな群れがジャンプしています。
しかし誰も竿は曲がっていません。

前回良く釣れた(掛かった)場所に入ることに。
仲間は、初めての落ち鮎釣りなので、仕掛けはすべてこちらで準備。


暫くマンツーマンの指導です。
地元の釣り人も夕方の地合い狙いで数人来られます。


          (地元の釣り人)

Resize0917

しかし、皆さん掛かりません(苦笑)
「減水したためか?」「もう鮎が居ないのか?」「深場に入って出てこないのか?」・・・時々しか掛かりません。


それもビリのメスが多いです。
メスが掛かり始めると、終盤の兆候です(苦笑)


諦めた皆さん、暗くなる前に引き上げです。
「数日前までは、良く掛かったのになぁ~」とおっしゃっていましたが・・・。


前回の入れ掛かり状態は全くなく単発です(悲)
オスが混じりますが小型です。


         (ビリの痩せたオス)

 

Resize0903


仲間は、お土産分が獲れて、また引きを堪能し喜んでくれましたので、少しは安堵しました。

暗い中の釣りは、慣れないと危険を伴うので早い目に切り上げです。


        (還暦越えの新人)

Resize0920

連日の網入れやコロガシで、徐々に落ち鮎は少なくなり、また大きいのは居なくなります。

一雨あれば・・・溜まる場所が分かれば・・・まだ落ち鮎釣りも楽しめると思いますが、5月21日の和歌山の日高川から始った約半年に及んだ鮎釣りは、今回をもって終わります。


      (夕陽が落ちる前の由良川)

Resize0918

鮎の道具は、暫く小屋の奥で冬眠で~す。
入れ替わり海の道具の出番で~す(笑)

そんなんで~す。
年中釣りなんで~す。


これからも身体が動く限りは釣りが出来る喜びと、出会いと、釣りの楽しみを求めて・・・日本海に、瀬戸内海に、太平洋に出かけま~す(爆)


仕掛け
竿6m、道糸4号、ハリス3号、オモリ6号 ハリ蝶針10号

釣果
40匹位(14cm~20cm)・・・仲間に半分差し上げ


Resize0922

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
五月から始まり十一月までの足掛け七か月の鮎釣り... (プー爺さん)
2011-11-15 19:27:31
五月から始まり十一月までの足掛け七か月の鮎釣り、今年は充分に満足したシーズンでは無かったでしょう。


しかし鮎釣り師で此処まで楽しまれた方は、そうそう居られないのではと思います。

奥様に感謝、健康に感謝で是からも楽しんで下さい。
返信する
プー爺さん・ (黄門)
2011-11-15 20:20:32
プー爺さん・

長期の北海道旅行お疲れさんでした。
ゆっくり休んでください。


ホント健康ならではの鮎釣りですね。
でも、家庭が第一と思っています。


そして、嫁さんに感謝、感謝です(爆)

返信する
今日は一気に冷え込み、この時間かなり寒いですね。 (かわうお)
2011-11-15 23:32:40
今日は一気に冷え込み、この時間かなり寒いですね。
さすがに、もう鮎は終わりですね。
って、私なんか、もう2ヶ月も前に終わってますが(笑)
これから春までは、ボート釣りに明け暮れます(爆)
いや、お疲れ様でした♪
返信する
>かわうおさん・ (黄門)
2011-11-16 14:04:58
>かわうおさん・

終われば、長かったような?短かったような?シーズンでした。

こちらはマイボートでチヌ釣りに・・・そちらは・・・(爆)


3月のアマゴの解禁まで、穏やかな日を選び、近郊の地磯で五目釣りや師匠の松滋郎さんとグレ釣りに出かけます。


返信する

コメントを投稿