久しぶりに日田に行ってきました。
通りがかりにブルートレインを発見!近寄ってみました。
引退した寝台特急「富士」!
ここに展示されているそうで 知りませんでした。
ちょっと見学
機関車の中に入ることができました。
エンジン部分は取り外され ベンチが置かれて
ブルートレインの年譜が掲示されていました。
運転席はそのまま残されてました。
機関車の後ろの方にも 全く同じ運転席がありました。
列車なので 当然だな と思いながら納得。
機関車の 後部に 2両の寝台車が展示されています。
A寝台とB寝台
こちらは 内部の見学はできません。
そとから 見るだけでした。
思えば 「富士」ではありませんが、20代前半 東京に転勤になった時
鹿児島から寝台特急で大阪まで行き 新幹線に乗り換え上京した
ことを思い出しました。
いろんな方の いろんな思いを乗せて走ったことと思います。
末永く大事に保管展示されてほしいものです。
今日の日田市内は 天領まつりで 人出が多かったです。
豆田町界隈
咸宜園が整備されており ちょっとのぞいたら
ボランティアガイドの方から 「さぁ上がって下さい」と呼び止められ
断ることもできず 中に入り 5,6人の方と一緒に 説明を聞きました。
学力による席順の説明 日本で初めて取り入れたそうです。
当時の席順で 名前の下には 出身地(藩名)が書かれています。
熱く説明して頂きました。
勉強になりました。
日田市は 咸宜園を 「近世日本の学問・教育遺産群」として
世界遺産登録を目指しているそうです。
活動を 世の中に紹介し 実績を残すために
見学者の署名を求められ しっかり協力しました。
数年前 来た時は もう少し木々が多く鬱蒼とした感じでしたが
広々として明るい感じになっていました。
通りがかりにブルートレインを発見!近寄ってみました。
引退した寝台特急「富士」!
ここに展示されているそうで 知りませんでした。
ちょっと見学
機関車の中に入ることができました。
エンジン部分は取り外され ベンチが置かれて
ブルートレインの年譜が掲示されていました。
運転席はそのまま残されてました。
機関車の後ろの方にも 全く同じ運転席がありました。
列車なので 当然だな と思いながら納得。
機関車の 後部に 2両の寝台車が展示されています。
A寝台とB寝台
こちらは 内部の見学はできません。
そとから 見るだけでした。
思えば 「富士」ではありませんが、20代前半 東京に転勤になった時
鹿児島から寝台特急で大阪まで行き 新幹線に乗り換え上京した
ことを思い出しました。
いろんな方の いろんな思いを乗せて走ったことと思います。
末永く大事に保管展示されてほしいものです。
今日の日田市内は 天領まつりで 人出が多かったです。
豆田町界隈
咸宜園が整備されており ちょっとのぞいたら
ボランティアガイドの方から 「さぁ上がって下さい」と呼び止められ
断ることもできず 中に入り 5,6人の方と一緒に 説明を聞きました。
学力による席順の説明 日本で初めて取り入れたそうです。
当時の席順で 名前の下には 出身地(藩名)が書かれています。
熱く説明して頂きました。
勉強になりました。
日田市は 咸宜園を 「近世日本の学問・教育遺産群」として
世界遺産登録を目指しているそうです。
活動を 世の中に紹介し 実績を残すために
見学者の署名を求められ しっかり協力しました。
数年前 来た時は もう少し木々が多く鬱蒼とした感じでしたが
広々として明るい感じになっていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます