ノブとキョン+2の日々

日頃の出来事を書いています。
楽しく過ごせたらいいなと思います。

海を選んだ。

2015年09月27日 | ノブ
9月27日(日)は朝早く起きて家族みんなで出かけたのでございます。
何処に行ったかというと熊本市内でした。長女の用事に家族でついて来たのです。

長女を熊本市内でおろして また迎えに行き鹿児島に帰る予定でございます。
迎えの時間まで「せっかく来たのでその間どこかに行こう!」ということで・・・

ただ熊本市内はもういい。山か海か?・・・海に決めました。

そこで十年くらい昔行ったことがある三角へ。
なぜかといと世界文化遺産に登録され「明治日本の産業革命遺産」の一つに登録されたので
どうなっているかという興味もございます。

家内と次女と一緒に三角西港に向かうのでございます。
昔はこんな建物はなかった。


ここはJR三角駅でございます。

きれいになっています。
2011年の観光特急列車「A列車で行こう」の運航開始に伴いリニューアルされたそうです。
水戸岡さんのデザインらしい、

もうすぐ「A列車でいこう」が来そうなので見てみたいなという気もしていましたが・・・


駅を探検中に家内が三角に住むパッチワークのお友達に「近くに来ています」と電話していており
お友達から「近くなのでぜひ寄って」とお誘いがあり

ちょっとお会いするだけと思いお宅に行くことと相成りまして、駅から波多方面に戻ったのでございます。
なかなか待ち合わせている場所がわからずしばらくウロウロ。

悲しいかなウロウロしているとき、「A列車で行こう」が通り過ぎていきました。残念!

戸馳島に渡る橋のたもとで家内のパッチ友 Mさんと合流できましてお宅訪問。
突然の訪問でしたが、ご主人も快くお迎えしていただき タローという犬にも歓迎されたのでございます。

お接待していただき失礼したのでございます。それから三角西港に向かうのでございました。
お昼になったので途中でお昼ご飯を食べるのでございます

天草へ行く橋を通り過ぎ

天門橋でございます。渡ると上天草市です。

国道57号線沿いの海鮮レストランに寄ったのでございます。
人気があるところらしく行列ができてまして、しばらく待って昼ごはんにありつきました。

頼んだのは鯛茶漬けと勘八丼のハーフセットでございます。すごく美味しゅうございました。満足。

ここから三角西港方面

前は三角ノ瀬戸という海。その先の正三角錐の形の島は「中神島」というそうでございます。

三角西港にやってきました。人が多い。駐車場も満杯。やっぱり世界遺産の影響でございますか?


浦島屋

三角の旅館 小泉八雲さんも立ち寄ったそうですが、本物は解体され中国の大連に運ばれたそうです。
これは当時の写真から復元されたものだそうでございます。

排水路でございます。
石造りの立派な水路でございます。明治17年から明治20年にかけて作られた港の一部でございます。


水路は海辺の町を囲むように作られております。


すごい石造りでございます。

工事に携わったのは天草の石工さんたちだそうでございます。
大浦天主堂やグラバー邸等も手掛けたそうです。

港の後ろの小高いところに裁判所がございました。「旧三角簡易裁判所」だそうです。



国登録有形文化財だそうです。
ここは映画の撮影にも使われて、病院のシーンに使われたそうでございます。


窓から見える三角西港


旧宇土郡役所 これも国登録有形文化財

現在は九州海技院だそうです。

そして また港へ埠頭に向かうのでございます。


旧三角海運倉庫と石積の埠頭でございます。


なぜか石が好きでございまして、歴史的なものであればたまりません。
ココもいいところだ!と思うのでございます。


美しいと思うのでございます。


ここは ドラマのロケにも使われてまして かぶれていたあのドラマ!
東郷長官が出てこられるドラマでございます。

佐世保港から主人公が出撃。それを見送る奥様のシーンでございます。

もろに ここでございます。

奥様が見送る先は

CGでございます。景色は全く違います。設定では佐世保港だと思います。

港付近を歩いていたら いけす屋さんがありまして 生きている魚がいけすの中で売られておりました。


大きなカニもおりました。


三角西港は整備され観光客もたくさんお見えでした。


ああ楽し


時間になったので、熊本市内に戻り長女と合流し帰宅したのでございます。
天気が良くて遠くに来れて楽しかった。いい日だったのでございます。

銀週

2015年09月23日 | ノブ
銀週でございました。
初日の9月19日(土)家にいたのでございます。
ゴロゴロしていたのでございまして寝てました。何にもしないで過ごしたのでございます。

2日目の 9月20日(日)は朝の散歩をこなして
家内に実家に連れていってもらったのでございます。
途中で買い物をして実家に到着。

家内が昼ご飯を作って父母といただきました。

午後からは家内は煮ものづくり、自分は庭の草むしりを開始。
F子おばさんと母は彼岸なので ふっのダンゴづくりを始めたのでございます。

家内は野菜をもらいて帰っていきました。晩御飯は父母と煮物いただきました。

3日目 9月21日(月)敬老の日
朝食の後は家の裏の草払い。
草刈り機の調子が悪いのでYさんの草刈り機を借りて作業でございます。
裏山から竹が忍び寄るのでございます。生えてきた竹を草刈り機で阻止するのです。

敬老の日のお祝いのお花が届きました。

かわいい寄せ植えでございます。

午後からはYさんと一緒にKshiろうおじさんの畑を手伝いに行ったのでございます。
仕事はスナップエンドウの種まきでございます。

二人一組で種まきの器具を使って植えていくのでございます。

先端を土に突き刺してレバーを握ると先端の右側が開き植穴を広げ そこに種を落とし込みます。
広げた先端が右側の隣の植穴に土を寄せるのでございます。

この器具は「なかよしくん」というのでございます。基本二人で作業するところかのネーミング?

種は2個入れるのが基本でございますが たまに3個入れて植えるのでございます。2個入れるから「なかよしくん」?


今日の農作業はここまで、あと5畝残したので残りは明日。
豆畑と開聞岳に夕日が沈む。


4日目 9月22日(火)国民の休日
昨日の続きの豆の種植え作業。今日もYさんと手伝いました。
残りは少なくすぐに終わり、ソラマメ畑のかん水チューブを片付け農作業は終わりでございました。

まだ10:30でございましたので Yさんに頼んで裏山へ
裏山に何しに行ったか?というとカズラを取りに行ったのでございます。

裏山は人が入らないため ずいぶん荒れておりまして道端にカズラをたくさん見かけます。
道端から楽にカズラを取ることができるのでございます。

アケビ、くず、ヤマフジ、ツルウメモドキ等のカズラを短時間でゲットでございます。

何をするかといえば カズラを編み込んで 籠なんぞを作るのでございます。
籠を編んで 父の手作業(ボケ防止)にするのでございます。

思えば20年近い前にカズラのかご作りが はやりみんなで作っていました。
父も昔を思い出してカズラを編むのでした。

早速、作った一輪挿しでございます。


かご作りとは別に作ってたものがございまして
それは7月のことでした、福岡県八女市に行き石灯籠を買ってきましたが、この場所には合わない

ということでYさんの庭に運んでましたが。

8月にまた八女市に行き、今度は石の手水鉢を買ってきていたのでございます。
灯篭があつた場所に据え付けていたら、水草が入って、メダカが放たれでおり、
さらに竹のすのこもおかれていたのでございます。

竹のすのこに合うものは?ということで小さな竹の杓子をこさえてみたのでございます。

小刀で少しずつ削って作ったのでございます。3本作り1本はF子おばさんにもらっていただきました。
なかなか風情のある手水鉢となってのでございます。

9月23日(水)秋分の日でございます。連休の最終日、今日もカズラを編むのでございます。
鉢を入れて壁につるせるものを作ります。


午後から家内が次女を連れて迎えに来てくれました。
家内も次女もかご作りに参加。

鉢植えのつたを入れるかごができました。


実家でいろいろできた連休でございました。いろいろできて楽しゅうございました。









有り難いこと

2015年09月19日 | ノブ
9月5日(土)は 
母の誕生日でございましたがF子おばさんと我が家にやってきました。
二人はTちゃんが大分に帰る途中の車に同乗してやってきました。

今日は黎明館でなんとかというパッチワークの展示会がるとのことで
家内がご案内しました。それに着いて行ったのでございます。

素晴らしく手の込んだ手仕事のパッチワークでございました。

それから母たちは谷山の義母の家にお邪魔して 自分が車で山川の実家に送っていくのでした。

翌日、実家で Yさんがアジ釣りに行くというのでついていきました。
しばらく見てましたが釣れませんで自宅に帰りました。

帰ったあとに電話があり二十数匹が釣れたそうです。次は自分も行きたいと思うのでございました。

家に帰ってみたら 母が来たときのお土産はボンタンアメでございました。
何十年ぶりに食べます。ほんのり甘くて美味しい。懐かしくもあり新鮮な感じ。

懐かしい味でございます。ミルキーが全国区ならボンタンアメは地方区でございます。
兵六餅もございました。

9月12日(土)は床屋に行って
天気が良くてもったいないので 帰りに海を見に聞くのでございます。
石橋公園から防波堤へ向かって 防波堤が公園になっているのでございます。
ここから見る桜島も最高でございます。

家族がサビキで魚釣り何か小さな魚が釣れてました。

さよならカメラ とうとう液晶がよみがえりませんでした。
電源を入れても液晶が映らないのでございます。


さよならGF2。有り難うGF2。
自分が持っている中で最も高価な物をなくしたのでございます。

そんなこんなで新しいカメラが欲しいなと思っていたけどお金もないし
手になじんだカメラがいい、中古で本体だけ買おうかなと思ったりして時間が過ぎて、

9月18日(金)のこと とても嬉しいことがありました。
鳥栖の事務所から出張で来られた会社のYさん(写真が得意な方)が
なんとカメラを下さいました。

それもブラックボディのGF2の本体でございました。嗚呼嬉し!
早速、古いカメラから首ひも、レンズを付け替えました。
古いカメラと色違いでございます。重厚な感じでございます。感謝!感謝!でございます。


レンズの上部についた傷は 家内が京都で落として付けた名誉の傷。
古いレンズが引き継がれたのでございます。これからお世話になります。

Yさんには何かお返しをしましょう。