ノブとキョン+2の日々

日頃の出来事を書いています。
楽しく過ごせたらいいなと思います。

彼岸

2011年09月25日 | ノブ
彼岸の中日 9月23日(金)秋分の日
いつもの桜島。

噴煙は 桜島を覆って姿を隠し
弱い北西の風に のって降灰は大隅半島へ向かっています。


9月24日(土)散歩の途中で見かけた花

秋空の下のひまわり




最近良く人家の庭先で見かける花
 
オクラの花?赤い実がなってます。

義母に 聞いたらハイビスカスらしく調べたら
ハイビスカス・ローゼス種とのことハーブティーに利用される品種とのこと。



山川へ墓参りに行ってきました。

実家に F子おばさんが、サイの葉を取りに来て お団子づくり。

サイは、正式にはゲットウというそうです。所によってはサネンとか呼ばれています。

F子おばさんは 手早くヨモギの団子を サイの葉に包みます。

どんどん包み 蒸し器にいれていきました。

30分程度 蒸したら出来上がりと言って帰っていきました。
あっという間の手際の良さ、家内が火にかけ 美味しい団子の出来上がり。

トリスのハイボールに ジンジャーが出ていました。早速購入して
F子おばさんの団子と一緒に・・・


9月25日(日)の朝。
今朝がた雨が降ったようで道路が濡れてました。
小雨が残っている中を 散歩に出発!

いつもの場所に彼岸花


残念ながら 天気が悪く桜島は見えませんでした。


夜は ちょっと早い長女の誕生祝いをしました。
今年も自宅でお祝いでした。
みんなはケーキで おやじはビールでお祝いしました。

これからも 元気でね。

ブルー

2011年09月21日 | ノブ
昨日 9月20日(火)お昼休み
事務所の前のコンビニを見ると 青い服を着た若者たちが出てきました。

代表のメンバーはよく知りませんが、3人のうち二人は・・・
多分 鹿児島のFW O選手、大分のMF K選手のようでした。
(テレビで見るプレー中の顔とリラックス時の顔の雰囲気が違います)

彼らも昼休みで、コンビニで気晴らしに来たようでした。
明日の試合がんばれと言いましたが、聞こえなかったようです。

9月21日(水)
今日のスタジアムの様子は すでに


18:30頃チケットはありませんでしたが、スタジアムまで行ってみました。

すでに開場しており どんどん人が入場していました。

JR利用の方々も 陸橋を越えてスタジアムに向かいます。


ヤタガラス


応援グッズも売られていました。入場前に買い求める方も多くいました。


青いグッズ

スタジアムが 青色に染まっていくようです。

チケットもないので 家に帰ってテレビで観戦。

がんばれニッポン

2:0で勝利、勝ち点3。

コンテスト

2011年09月18日 | ノブ
次女の高校がコンテストに出場。家内と応援に行ってきました。


去年は中学で 県代表をもらい九州大会へ進みました。
今年は 高校で挑戦でした。

出番を待つ生徒たち


チューニング中


外周の行進




曲は 樽屋 雅徳 作曲

雄大なイメージの曲でした。

成績発表と 九州大会出場 推薦団体の発表


高校は4校中2校が推薦され みごと九州大会進出を決めました。
今年の会場は 鹿児島市だそうです。高校の九大は10月9日(日)
地元で負担なく応援に行けます。がんばれ!



3724人

2011年09月14日 | ノブ
今日も残暑厳しく 日射しを痛く感じました。


18:30過ぎに 仕事を終え スタジアムへ。事務所から歩いて行けます。


地元のサッカーチームが調子がいいので 応援に・・・
 

普通のレギュラー席。
このスタジアムは、ピッチが近く選手を間近に見ることができます。
前の方で見ようと 2列目に座りましたが、周りをみると


ユニフォームを着た筋金入りのサポーターばかりで
思いつきで応援に来た者として ここに座るのは気が引けて
後ろの方へ移動。

席が高くなり 
こちらの方が 全体を眺めやすいと納得したような気持ちで移動。
ここなら熱心なサポーターの迷惑にはならないだろうと思いながら・・     

キックオフ前 ホームのサポーターが太鼓をたたき 旗を振って応援。

キックオフ




後ろの席は、
自分みたいな観客ばかりだと思っていたのが大間違い!

開始早々 前半3分にゴール!
周りの観客全員が立ち上がり 歓喜の声をあげハイタッチ。

なんか自分だけが 座ったままで取り残された感じ。

前半を2対0で終え 後半 4点も得点して

ゴールの度に サポーターは立ち上がり ガッポーズ。
周りもかなり熱心なサポーターでした。

かなり激しい言葉で 選手を鼓舞する年配のご婦人もおられ
びっくりしました。

知らず知らずに ゴールの度に立ちあがってガッツポーズをして
すっかり周りのサポーターに溶け込んでいる自分に気がつきました。

試合結果は 6対0と圧勝でした。

現在チームは6位 首位から6位まで僅差です。
今日の勝利で 暫定2位だそうです。

3位以内が昇格。サポーターも気合いが入っており
地元の応援もヒートアップしているようです。

このスタジアムは24,500人ほど収容できますが、平日のためか
今日は 3,724人の収容人員と発表がありました。


一週間後の21日(水)このスタジアムで U-22日本代表の試合が予定されています。
観戦したいけど、切符はありません。当日券なんてあるかな?

鎮西乃眼

2011年09月13日 | ノブ
今朝は、5時20分に散歩を開始。すっかり日が短くなりました。
まだ あたりは暗く東の山が ほんのり明るくなっています。

消防車の車庫の前を通って 


だんだん明るくなってきました。5時45分ごろ

いつもの散歩コース 流通団地を回るコース。
西の空に月 もうすぐ中秋の名月です。

今日は 神埼市脊振村で仕事でした。
仕事は ちょうど午前中で終わり 昼休みに脊振山へ行ってみました。

山頂には 航空自衛隊のレーダー基地がありました。
第43警戒群

基地内の石碑に「鎮西乃眼」と刻まれていました。
隊員の心意気が伝わってくる銘です。

山頂に向かって


急な石段を上って 山頂へ

右側は、自衛隊の基地になっており、フェンスで囲まれてます。

頂上に到着


「大弁財天」 古くは山岳信仰の地だったそうです。


眺望のきく場所ですが、霞んでおりちょっと残念でした。
福岡市方面


自衛隊のレーダーの先に 筑後平野が広がっています。

福岡県と佐賀県の県境で 眺めがよく「鎮西乃眼」がきく場所でした。

かけもち

2011年09月10日 | ノブ
今日は子供たちの体育祭でした。
通っている高校が違うので掛け持ちではしごしてきました。


長女は最後の体育祭、次女は最初の体育祭。
まずは長女の高校へ


クラスは学年対抗のムカデ競争に出ると聞いており
間に合うように出かけました。

プログラムが早く進んでいるようで、着いたらすぐにスタートして
第二走者の長女たちの番になりました。ギリギリ間に合いました。

男子のチームから引き継いで走り出したムカデ。


このムカデ競争に クラスは燃えていたそうで、ずいぶん練習にも
励んだらしく 昨日まで練習していたそうです。

特に男子は、気合いが入っており つながれているロープと足がすれて
血を流しながらも練習していたそうです。

担任の先生方も練習に 参加しておられたそうですが
男子生徒に引きずられ ついて行けなかったそうです。

長女たちは一位で 引き継ぎ 他を引き離していきます。

結果はダントツ一位でした。

長女の高校は駐車場がなく、近くのガソリンスタンドにお願いして
駐めさせてもらいます。

義弟の会社のガソリンスタンドです。いつも無理を言ってすみません。

このガソリンスタンドには、ジュリア・ロバーツさんがお勤めでした。

「ジュリア・ロバーツ」の名札をつけています。

ハリウッドのセレブ! 破格のギャラをお支払いしていると
お察しいたします。

次は次女の高校へ


吹奏楽部が 昼食に解放された体育館で
ランチタイムコンサートがプログラムされており聞きに行きました。
 
「それでは お楽しみ下さい~っ」 


3年生は一部を残し引退して、1,2年生主体の演奏です。
結構、たくさんの曲を演奏しました。

熱心に聞いている来場者。

たぶんウチと同じで 親御さんや家族の方が多いのかな?
次女も ラッパを吹いています。

この学校は、各学年7組が音楽科、8組が芸術科となっており
演奏に参加している学生のゼッケンは、ほとんど7組をしめす「7」でした。

誰が音楽科の生徒か見ればすぐにわかり、体育祭でなければ
気がつかないところでした。

午後の部が始まり
部活動紹介 各運動部の行進・紹介が行われ
PTA会長の 「励ましのお言葉」がありました。


プログラム15番 「青春の鼓動」体育コース生によるマスゲームでした。

いろいろなパフォーマンスで 青春の鼓動を感じさせてくれました。
(テレビや新聞社も取材に来てました。)

この高校は 2年生になると 文系コース、理系コースの他
体育コース、英語コースもあるのだそうです。

プログラム16番  女子選抜による「タイフーン」。
次女は この競技に参加していました。志願したそうです。

最初の組で スタートを待っています。この中におります。


10人で 5mほどの太い竹を抱えて 走って
 

赤いコーンを回って


二回りして 次の組の所に戻り


両端の2人の子が 後ろから前へ竹を運びます。
待機している子供たちは 頭を低くしてやり過ごします。

しかし 片方の子が途中で竹を落としてしまいました。

当たって頭をかかえる子、それを見て大笑いしている子。
最初からチームワークのない なさけない1年生チーム。
当然 ビリケツでした。

次女の競技を見て やれやれと家に帰りました。

おやじも運動!運動! 夕方に向かい散歩に・・・
いつもの所の桜島 まだまだ暑いですが 何となく秋っぽく感じます。


汗をかいて コンビニでビールを買って 
サムライブルーの麒麟「淡麗生」でガンバレ日本!

赤い切り子のグラスで ああうまい!

泊まりました。

2011年09月08日 | ノブ
久しぶりに泊まりの出張でした。佐賀県伊万里市の朝です。
5:30頃 散歩に出ました。

相生橋からの伊万里津 ここから伊万里焼が船に積み込まれ
ヨーロッパに向かったそうです。

相生橋には 大きな伊万里焼がとりつけられています。


 




この橋の南側には たくさんの焼きも屋さんがあったそうです。


伊万里市のマンホールも
焼き物を積み込んだ船と伊万里津の様子が描かれてます。


古い建物が残っています。




佐賀県から長崎県の離島に行けます。長崎県の鷹島と福島で橋で行けます。

鷹島は唐津市肥前町から 肥前鷹島大橋で行けます。
福島は、伊万里市から行けます。

当然ですが 橋を渡ると車のナンバーは「佐世保」ナンバーばかりになります。

仕事は福島にもあり、昼をはさんで福島へ
福島大橋を渡って


昼休みの 展望所へ


展望所には展望塔がありました。


のぼってみると すごくいい眺めでした。

いろは島が見えます。

方角をしめすレリーフ 鹿児島の方向も示されてます。


鹿児島方面の景色 伊万里港が見えてます。


いろは島 良い眺めです。


展望所をおりて 福島港へ


浮き桟橋 カモメがとまってました。


福島丸


福島には 有名な土谷の棚田がありますが、もう稲刈りがすんでました。
福島での仕事を終わらせ 伊万里市へ戻り仕事を終わらせて帰りました。

朝の川

2011年09月06日 | ノブ
鳥栖の朝 夜明け前の散歩。
今日は 山下川沿いを歩きました。
東の空が明るくなってきています。

5:55頃 もう少しで夜が明けます。
どんどん日が短くなって 涼しくなっています。
季節が変わっていきます。



今朝は

2011年09月04日 | ノブ
今朝は台風の風が残っていたのか 風が吹く中の散歩でした。
風があり いつもより涼しく感じました。
9月に入って 朝夕は涼しくなってきているようです。

今朝は海に向かって歩きました。谷山臨海大橋に出ました。


臨海大橋からの今朝の桜島

永田川ぞいを家に戻りました。

家内が育てているパセリを ふと見ると

何かいます。

アゲハの幼虫です。3匹いました。


指でつつくと 起こってオレンジ色のツノを出します。
指には いやなにおいがつきます。


家内はいやだ、いやだと言っているけど どうするのかな?
このまま観察してもいいかな と思っているけど・・・

朝夕は少しは涼しくなっているけれど、西日が当たると
たまらなく暑いです。

隣のMさんのニガウリは大きくなり 立派にみどりのカーテンになってお役目を
はたしています。ボチボチ実もなっているようです。


Mさん「ニガゴイはいらんか?」とおっしゃって下さいますが、
どこでもたくさん作られているようで 親戚や友達からたくさんもらいます。

新聞と写真

2011年09月03日 | ノブ
山川の実家に 行ってきました。

8月21日(日)に加世田の南薩鉄道記念館に行ってきましたが、
たしか 実家に南薩鉄道が廃線になる前に乗った時の写真があるはずと
探したところありました。

それと 当時の新聞記事の切り抜きも出てきました。

昭和57年12月の記事でした。

さらに 昭和58年1月28日から「南薩線 哀歌」という10回の
連載記事も出てきました。


廃線前に 昭和57年に枕崎から加世田まで乗ったと思っていましたが、
当時の切符も出てきました。

昭和58年1月23日に伊集院から加世田まで乗っていたようです。

この頃は 鉄ちゃん(鉄道マニア)だったらしく 切符など集めてました。
もう無人駅になってしまった駅などの切符が出てきました。

なつかしく思わず見入ってしまいました。

帰りに指宿港へ寄りました。濱崎太平次の銅像があります。


この方は、指宿の有名人です。


近くにあった案内版

2002年のサッカーワールドカップで フランスチーム合宿を
お祝いする内容になっており 

強引に関係づけしている感もありますが・・・なるほど。

2004年8月の台風で 倒れたアコウの木がここに移植されています。
「五人番のアコウ」です。

由来書


咲いていたハイビスカス


指宿港南側 指宿の温泉街です。


北側の眺め 魚見岳と知林ヶ島