1月23日(木)
福岡市内に出張でした。天気晴朗なれど風冷たし!
那の津大橋に鳥さんが並んで日光浴中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/39/a3bb079c084014106e1163cf1e6f6fa6.jpg)
1月25日(土)
家に帰ったら 椿が咲いてました。
この椿、5年前に福岡市のとある公園で実生で生えていた小さな苗を
鉢植えにしていたものです。
挿し木と違い実生は花が咲くまでに時間がかかると聞いてましたが
ほんとそうでした。長かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e8/4e7f2a5ebec0de6d4bc764af8bd0b221.jpg)
公園の親木同様小振りないい花でした。大事にしよう。
1月29日(水)
佐賀県の嬉野市に出張でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c9/418554900697edbb3242dbe54b32c84b.jpg)
ここは旧長崎街道の嬉野宿だったところで「本陣跡」となってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b3/f6e0cc577290170e7d0806c95e38ce0e.jpg)
種田山頭火さんも宿泊されたそうで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ba/6c9baae2b2f86b6005a795d25e1ca84d.jpg)
嬉野温泉の湯豆腐を食されたようで・・・
嬉野温泉の温泉水がスーパーで売ってます。
この温泉水で湯豆腐をすると豆腐がとけてとろとろになります。
ふつうに売っていますがせっかくなので嬉野市で購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0d/84eb3f2352452b9cbdf2e98f2ef5f054.jpg)
この温泉水は実家に運んで湯豆腐にしました。上等な湯豆腐になります。
この日は嬉野市塩田町をぬけて太良町、鹿島市方面へ行きました。
塩田町に残る古い校舎です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5d/0a77d9c03db2f3fa3fd0073289b94d0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5b/d7585685fd31946475c13e15d10dce95.jpg)
廃校になって使われてませんが、良く保存されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/14/777d3189775b4f322660bcb2e87734d0.jpg)
太良町の有明海は潮が満ちてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ed/bce4c805f5b33d0a08ad602a9dbab703.jpg)
沖合にうっすらと黒い絨毯のように見えるのは海苔の養殖ネットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/66/418823722d233cdc79dbc6889db7f5c1.jpg)
ホントいい天気で気持ちがいい。
仕事も終わり鳥栖に戻る途中。
筑後川昇開橋の近くを通ります。ちょっと一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/77/f88db165315ad36ec5c48285957cf925.jpg)
日が沈んできたので夕日の写真を撮ってご満悦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ee/4582ff58c2a1b71f68b7ee7640021931.jpg)
そんなこんな一月でした。
福岡市内に出張でした。天気晴朗なれど風冷たし!
那の津大橋に鳥さんが並んで日光浴中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/39/a3bb079c084014106e1163cf1e6f6fa6.jpg)
1月25日(土)
家に帰ったら 椿が咲いてました。
この椿、5年前に福岡市のとある公園で実生で生えていた小さな苗を
鉢植えにしていたものです。
挿し木と違い実生は花が咲くまでに時間がかかると聞いてましたが
ほんとそうでした。長かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e8/4e7f2a5ebec0de6d4bc764af8bd0b221.jpg)
公園の親木同様小振りないい花でした。大事にしよう。
1月29日(水)
佐賀県の嬉野市に出張でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c9/418554900697edbb3242dbe54b32c84b.jpg)
ここは旧長崎街道の嬉野宿だったところで「本陣跡」となってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b3/f6e0cc577290170e7d0806c95e38ce0e.jpg)
種田山頭火さんも宿泊されたそうで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ba/6c9baae2b2f86b6005a795d25e1ca84d.jpg)
嬉野温泉の湯豆腐を食されたようで・・・
嬉野温泉の温泉水がスーパーで売ってます。
この温泉水で湯豆腐をすると豆腐がとけてとろとろになります。
ふつうに売っていますがせっかくなので嬉野市で購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0d/84eb3f2352452b9cbdf2e98f2ef5f054.jpg)
この温泉水は実家に運んで湯豆腐にしました。上等な湯豆腐になります。
この日は嬉野市塩田町をぬけて太良町、鹿島市方面へ行きました。
塩田町に残る古い校舎です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5d/0a77d9c03db2f3fa3fd0073289b94d0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5b/d7585685fd31946475c13e15d10dce95.jpg)
廃校になって使われてませんが、良く保存されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/14/777d3189775b4f322660bcb2e87734d0.jpg)
太良町の有明海は潮が満ちてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ed/bce4c805f5b33d0a08ad602a9dbab703.jpg)
沖合にうっすらと黒い絨毯のように見えるのは海苔の養殖ネットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/66/418823722d233cdc79dbc6889db7f5c1.jpg)
ホントいい天気で気持ちがいい。
仕事も終わり鳥栖に戻る途中。
筑後川昇開橋の近くを通ります。ちょっと一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/77/f88db165315ad36ec5c48285957cf925.jpg)
日が沈んできたので夕日の写真を撮ってご満悦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ee/4582ff58c2a1b71f68b7ee7640021931.jpg)
そんなこんな一月でした。